14:18:35
icon

はともかく、(流行るに値するような)オモロって別に誰が生み出しても同じだもんな、という点で双・偏方向性の差異はないんだろうな

14:17:04
icon

どれだけかすかなものでも、コミュニケーションがそこに生じさえすれば文化が生まれることはアマチュア無線の時代からそうだったのかもしれない――

14:15:37
icon

まあでも思い当たるところはあるかもしれない 言葉(情報)を交わすことさえできれば、そこからコミュニケーションは生えてくるというか……

14:14:35
icon

媒体は本質じゃないんだ たしかに

14:13:20
icon

知見だ

14:13:02
2024-02-02 14:11:51 Posting ginkiha ginkiha@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:05:40
icon

LINEとかDiscordみたいな友人間とかの双方向のやり取りが生む流行や文化と、テレビ・雑誌・YouTubeみたいなコンテンツの発信側と受け手側が明確に分かれているものが生む流行や文化は別カテゴリ……なような気はする

14:02:03
icon

という懸念に対して、在りし日のテレビがtiktokになっただけなのかもしれんなという感じもある(在りし日のメールがLINEに変わっていったように)

14:00:58
icon

tiktokにしろshortにしろ双方向の発信が行われるものとはあんまり感じないんだけど、いまはそうでもないんだろうか(インスタみたく会話可能なスペースがある?)

13:55:44
icon

ポニーテールとツインテールはおんなじくらい健康にいいから、好き

10:28:56
2024-02-02 03:14:53 Posting 25氏 25sec@misskey.art
icon

This account is not set to public on notestock.