頭とお腹が弱いボンクラプログラマー。
名前呼ぶ時はIDで呼んでください。
PHPとRubyが書けます。
FF14とbeatmaniaIIDXもやります。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。どうにも辞められないので、無理な人は見ないでほしい。
【一部投稿コンテンツの著作権表示】
FINAL FANTASY XIV: (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
最後の「聞かせてもしもーーーーーしwwwwwww」で切って集中力も切れてめちゃめちゃになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
野郎とやろう(激ウマギャグ)というつもりもなければ、女ともなんかやりたくないので人類とポッキーゲームしたくない、なんなら他の生物ともやりたくない
kbがkbじゃなくなってもきっとビジネスネームとしてkbのままなんやろなあ
ks10uyになったらksって呼んだらなんか出会い頭にdisり散らしてるみたいにならない?
@d_time だいぶ昔に一度試したいと思ったことはあるけど、本当にいいのか俺も疑問なのよな……
iOS知らないから技術的に無理なのかHIG的に無理なのか、開発者ポリシーでやってないのか分からんけど、ここもうちょっとキャンセルしにくくできないのかな
他のアプリどうなってるんやろと思って試しにSlackで適当に写真飛ばしながら外周キャンセルしたら、まさかの中途半端に送信されたバイト列が添付ファイルになった(
送信中は大丈夫そうだけど、入力画面はただのモーダルだから突然殺してしまうリスクを常に負ってるのか。まあこれはどうしようもないか。
iOSならおもむろに上端のほうからずり落とすみたいな操作しなきゃ起こせないけど、iPadOSならではの罠
iPadのタッチパネルがセンシティブすぎて投稿するまでに関係ないとこで反応して死ぬみたいな老人ムーヴしてたのかもしれん
サブ垢のiPad Proでやると、体感は遊びやすいのに判定がむしろ合わないという謎。メイン垢の編成に判定強化系入れてたんだっけな?
んー、レーンが少ないので小さいほうが遊びやすいと思ってたんだけど、譜面難度で変わってくるかもしれない
フリックが同時に2つ出てくると、画面が小さいと指が混線するな、俺の場合
@toshi_a iPad Proを下取りに出してAirを召喚を提案してこなかったあたりは悪意がないなと思った
- コード上の構造体を主役にして、pbはデータ交換スキーマと永続化フォーマットとして使うように考えなおす
- いい加減TS保存部分の実際の処理を考える
#しばふメモ
とはいえ永続化フォーマットとしてのpbスキーマを考えたら、コード上の構造体もある程度は決まりそうではある ほらDBスキーマから考える設計と同じで
[types removal] Specifying types in search requests is deprecated.
es.ertona.netのサーバ切り替え作業をやるぞ LB刺さってないしクラスタリングもしてないので停止が発生する
es.ertona.netのインスタンスタイプをt3a.smallからt4g.smallに変更しました。
* Android 10互換でリビルド
* 10対応をいろいろやった
* 設定のインポート・エクスポートを使う際、設定ファイルを読み書きするフォルダをユーザが選ぶ方式に変更 (Android 5+)
デプゲ: https://dply.me/d7i2s6
リリースノート: https://github.com/shibafu528/Yukari/wiki/Release-Notes
ertonaではESを使うことができますが日本語向けの一切の対応を行っていません