icon

モス、ジャニーズタレントのCM起用継続 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC102

モスは に加担しないという賢明な判断

Web site image
モス、ジャニーズタレントのCM起用継続 - 日本経済新聞
icon

いろいろ書いたが、基本的にはXとかいう殴り合いSNSの中でのリンチなので、現実社会の方はあまり何も解決しないまま落ち着いていくのだと思う(それはそれで困るんだが)

icon

という名の 。現状を見ると「嫌いなものを叩きたいし嫌いじゃないものはほっとく」という行動原理でしかない人が多すぎて

・東山が口を開いた→嫌いだからそれぶん殴れ!
・キムタクが何か言った→嫌いだからそれぶん殴れ!
・記者会見で東京新聞の望月が何か言った→ジャニーズを追及してるけど嫌いだからぶん殴れ!
・マスコミ→マスコミは嫌いだからジャニーズの味方。それぶん殴れ!
・ジャニーズでCMを打ってた企業→別に嫌いじゃないからOK

という風に、好き嫌いベースで行動して理屈を後付けして、支離滅裂になってるように見えるのだな。

icon

すっかり の様相。

大きな論理破綻を起こしているのが、「ジャニー喜多川の問題をメディアも隠蔽した」と言いながら「ジャニーズのCMを打ち切る企業を賞賛する」人たち。大企業の広報宣伝部門は芸能界と直接接する仕事なのだから、ジャニー喜多川の噂を知らずにいるわけがない。知っててたけど、自社の商品を売るためにジャニーズをCMに出すという選択をしてきたわけで。

だからメディアや広告代理店を責めるのであれば、大手企業も批判の対象になるはず。しかし今になってジャニーズ切りをした企業が、ホワイト企業かのように扱われている。彼らの中では、コンプライアンスに不備があった企業が、コンプライアンスを守る企業のように180°ひっくり返っている。

なぜこうなるかというと、最初に書いたようにこれがジャニーズリンチ、「弱いものを叩く」という状況に陥っているからなのだろう。ジャニーズを叩ければよいという暴走した正義で、ジャニーズをぶん殴ってくれるなら、ジャニーズを支えた企業でも今は味方だと。

でもこのやり方で、まともな道が開けるようには思えないな。

icon

チョコレートしか食べずに24時間

icon

:ohazo_green:​​:klg30cf:​​:klg30e9:​​:klg30a4:​​:klg30bf:​​:klg30a4:

icon

インフルエンザになった気がする

icon

グエエ体調が悪い

icon

次期主力ノンアルビール選定委員会

icon

amazonのアサヒのノンアルビール定期便が登録抹消となった。

icon

【指名停止】日本航空:3年 アサヒグループホールディングス:5年

性被害者がいる可能性がある集団に対し、その収入源を奪う卑劣な行為が行われる見込みのため。

2023-09-08 16:00:34 星 暁雄 (Akio Hoshi)の投稿 AkioHoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-08 15:32:31 星 暁雄 (Akio Hoshi)の投稿 AkioHoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

結局ジャニー問題は批判する側もご都合主義が多すぎて、彼らの熱狂が冷めないと話が進まない感じだな。「悪いのはジャニーズ事務所だ!メディアだ!」と騒いで熱して冷めたら終わりの事案になりそう。社会システムを変えるなどの話にならないまま、叩きたいものを叩くだけで終わってしまいそうだ。

icon
日本新聞協会は、全国の新聞社・通信社・放送局が倫理の向上を目指す自主的な組織として創立されました。声明・見解、新聞界の動向や関連データなどをご覧いただけます。
icon

:ohazo_green:​​:_pi:​​:_lya:​​:a_b:​​:a_b:​​:a_b:​​:a_b:​​:a_b:​​:a_b:

icon

実家の犬も晩年は大変でした。

2023-09-04 19:18:23 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-04 14:42:02 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-04 19:58:17 Vatanabeusの投稿 nabe1975@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

京アニ公判、匿名で 「生きた証し、名前で表さなくても」息子亡くした父の思い | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/1098

ほかの事件よりも著名な人が亡くなったこの京アニ放火殺人事件で、ほかの事件よりも匿名化が徹底されるのは、よく分からないなあ。逆ならともかく。
裁判は公開しないとまずい、という経験知があるので、匿名化で遺族に不利益がないとよいが。

Web site image
「生きた証し、名前で表さなくても」京アニ事件で息子亡くした父は、匿名審理を望んだ 連載「理由」第1部 裁きの時②|社会|地域のニュース|京都新聞
2023-09-04 12:25:59 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

1時からの仕事を終えてからメシにしようと考えていたら、長話に付き合わされる。 :hiruzo_r:

icon

:ohazo_green:​​:klg30d1:​​:klg30c3:​​:klg30d1:​​:klg30e9:​​:klg30d1:​​:klg30a2: