昨日のMisskeyの活動は
ノート: 8675(+83)
フォロー : 1009(+2)
フォロワー :677(+1)
レート:8.83951
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
[contacts]
https://keybase.io/satomako
✉
mailto:satomakoto@protonmail.com
Q: https://satomakoto.sarahah.com/
[Information]
- ブックマーク
https://b.hatena.ne.jp/sat0ma014/
- site
https://sat0ma014.github.io/
- 雑記
https://scrapbox.io/sat0ma014/
- ラブレター
https://love-letter.club/to/sat0ma014/
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 8675(+83)
フォロー : 1009(+2)
フォロワー :677(+1)
レート:8.83951
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
岸辺露伴:動かない。漫画家
「だが断るッ!」
岸辺御飯:座らない。料理家
「これどうぞ。私は立ってますので」
岸ベロベロベロ伴:(舌が)止まらない。美食家
「ベロベロベロ」
プログラムを書ける人、絵を描ける人、音楽を作れる人、モデリングできる人、その一方でわたしは……
a+1 = b+1 のとき a=b であることを人々は “証明” できないけど、それは informal な形で十分に「納得」できることですよね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
最後の貼り間違え?
https://misskey.io/notes/8vni7e7qix
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
基礎の部分を暗記するうえで「応用」が利くかというのは割と重要な基準で (というか応用できてこその基礎なので)、じゃあ例えばそこで想定される「円周率を求めるアルゴリズム」は円周率以外のさまざまな値を求めるために応用可能なんですか? という基準が抜けている。
そう><
例のにじさんじのVTuberの人も積分を説明するのに小学校の算数から教えたわけだし><
「物事を正しく理解している人は万人が理解可能な平易な説明をできる」ってTwitterでよく見る誤謬じゃん
This account is not set to public on notestock.