頭痛やばすぎて吐きそうになったけど頭痛止めが効いて楽になってきた
かえろう (@ JR Akihabara Station - @jreast_official@twitter.com in 千代田区, 東京都) https://www.swarmapp.com/c/dco5zW5oJGx
腹やばい (@ Buta Daigaku - @giogiogio24@twitter.com in 千代田区, 東京都) https://www.swarmapp.com/c/kpTc6QqxiHy
遅延でエグい混んでる (@ Setagaya Line Sangen-jaya Station - @tokyu_official@twitter.com in 世田谷区, 東京都) https://www.swarmapp.com/c/cqSVLTQ9ndb
VS Code の Remote SSH で vscode-server を落とすの異常に遅いのなんだんだ
Scrapbox のタイトル展開、Safari 以外は Ctrl or Cmd-Shift-V で動くようになってて便利
Safari だけ Cmd-Opt-Shift-V
2019年あたりからずっと動かしてるインスタンスなのでリフレッシュも兼ねて、最新の Pleroma で DB 生成→データだけ削除してスキーマやトリガなどを残す→古いデータを投入しつつ UNIQUE CONSTRAINT に引っかかるレコードを調整→VACUUM FULL と VACUUM ANALYZE→DB リフレッシュ完了! という感じになった
DB が壊れた原因は Podman で動かしてた PostgreSQL が共有メモリ領域不足で VACUUM FULL 中にクラッシュしたのが原因な気がする、IPC をホストと共有する事でまともになったけどデータは既に壊れててもはや…という感じかな
VACUUM FULL すると何故かサイズがデカくなったり VACUUM ANALYZE が無限に終わらなくなったりするデータベースと向き合ってたら1週間消えてこれ