尿意に悶えている
かんたんなウェブ開発をするならウィンドウズでもマックでも好きな方使えばよかろう
ガチなウェブ開発するなら管理権限持ったリナックスマシンは別途必須
物理マシンでもクラウドでもいいが
僕は10年前のマシンを使っているので最新ウィンは重すぎて
マックはそもそも最新にアップデート出来なくてアレなので
リナックスデスクトップを使っている
エルデンリングのためにゲーミングマシンを買ったが
久しぶりにさわるウィンドウズはなんかクソダルなのでスチーム以外入れてない
というか同居人との共用マシンとしているのでプライベートなものは入れていない
更にいうとPCIエクスプレスにM.2アダプタ指してSSD追加してリナックスマルチブートにしてみるなどした
ローカルAI入れてみようかなって思ったんだけど
エルデンリングリナックスで動いたわーいした後なんもしていない
足を温めたいだけなのでノートPCとタオル1枚だけ持って
風呂:入浴
シャンプーとかは自室に置いている
風呂場に置きっぱだとぬめぬめしたりカミソリ錆びたりするでな
つまんねーインターネットバトルを見るとフォロー外すのだが
メイン垢フォローしてる人はサブ垢フォロバするよの人がよくふぁぼってくれるのでメイン垢フォローし直した
ガハハ
インターネット元年
技術が作られた時とコンシューマ向け商用サービスが始まった時と接続者数がほぼ全員となった時があるかな
最後のは別に元年ではねえか
ゲーム作るには古い方から見てた
そこからハル研究所のウィキペディア見るなど
ハル研究所 パソコンショップの店員が立ち上げて周辺機器とか作ってて
岩田氏は立ち上げ時大学生アルバイトとして働いてたんな
周辺機器会社であってソフトウェアの専門家はおらず
大学卒業アルバイトから正社員になって唯一のソフトウェア担当なったんか
桜井氏入社時部長ってことだが最初からソフトウェア責任者的な人だったんだな
出来る人ってのは最初から出来る人で誰かに育てられたとかあんま無い気がする
もちろんまじで最初から何でも出来るわけではなく成長するが
教えられるんではなく仕事を任されることで育つというか
なんとか元年
やはり必要な人全てに行き渡った時は元年ではなく新時代だな
2012年あたりはスマホ元年では有るかもだがインターネットは元年じゃなく新時代
桜井氏から岩田イズム感じる人多いっぽいが
桜井氏は育ててもらったより任せてもらっただけ感する
出来るやつが作ったものを見て出来るやつがそこで作りてえぜしただけ的な
高卒で入ったから業務のやり方はハル研究所から学んだろうから
業務を作り上げた岩田部長イズムが浸透してるんかな感
あるジャンルの創作するときそのジャンルだけ見るんじゃなくて他のジャンル見ろ的なの
漫画やアニメの大御所が言ってる論たまに見る
ジャンル勃興期は参考にするほどそのジャンルがないから他ジャンルから人がきて当然
普及してきてジャンル内だけでアレすると縮小再生産だぜーもわかるが
普及期には勃興期に起こったことを緻密に調べて何が良くて何が駄目なのか確立する人が必要なんじゃろなと
ゲームマシンとソフトアホほど部屋に並べてる世界売上3500万本ディレクターを見て思うなど
パテントトロールがパテントモンスターではなくトロールなのは企業という巨大なものがやってるからかしら
糞ポリコレってトロールってほど巨大な印象薄いな
マスメディアはトロールでいいか
NPO団体はパテントゴブリン
デモンズソウル難しすぎて挫折したけど
エルデンリングはバトルを遺灰や指任せにすることでクリアまで行けたマンとしては
格闘ゲームに挫折したけどスマブラをやってみようかな
という気に9000万円自腹動画を見てなった
初代星のカービィ楽しく遊んだんよ
初心者向けで死ぬほど売れてるゲームはやっとくべきかなと
9000万円自腹動画の下敷きになったと思われるファミ通連載書籍購入よりもスマブラ購入かな感
あとマリオランドも持ってたけどクリアしてない気がする
少し前にズレてる巻き尺がクソ的なバズりがあったが
その巻き尺で空間も材も測るのであれば単位などどうでもいい
高枝切狭をサンルームの端から端まで伸ばして
延長部分にマジックで線を引いて材木にあてがって印をつけて切った
いずれホームセンターのカットサービスとか長さ指定でなんか通販するとなったらその時初めてJIS規格巻き尺を買おう
音楽流しながらテキストエディタで考え事をしている
洋楽は言葉がわからんので考え事の邪魔にあまりならない
フーファイターズはなんか小芝居が冒頭に入ってて気が散るな
ネタツイしてふぁぼられると数時間後にまたふぁぼられる
貴様!おすすめタイムラインを見ているな!!!
┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"
SATAケーブル引き出して剥き出しで置いてるSSDを猫が踏んでまたハングアップした
電源ボタン長押し再起動 電源ボタン底面のマシンはだるそう
ていうかコネクタ少し割れててちょっとさわると抜けるんよ
どうにかせなな
あとSSDのスマートって表示される項目少ないのな