寝返りが打てる!
ビバ健康!
数週間前鉄道オタク転生ものを読んだのだが
ファンタジーで鉄っていうと武具のための戦略物資って印象がああり
鉄道オタクのことを 鉄 って1文字で表記されてると文意が読み取れず
???となるなと思った
略称を使わず記述することが多いが
半年後の自分が読んでもわかるように書いている
ギガとかUSBとかウィキとか書いてるときは冷笑モードであることが多い
キロはついグラムやメートルや毎時を省略してしまう
韓国に行ったときに日本語表記あるから日本でも韓国語表記おけ論
いや外国行くならそこの言語ある程度読めるようになるかガイド付きで行くか通訳雇えよ感
EU内は国境でのチェックが無いところがあるがパスポート自体は持ってろなのか
EU内は隣の国の言語表記は有ったほうがいいだろうな
日本とアジアの間はいらなくね感
アジア共通通過作るレベルになるなら近隣言語併記はすべきだろう
大東亜共栄圏!
津軽弁とウチナーグチの違い
ウクライナ語とロシア語の違いとどんくらいアレなんだろ
ヨーロッパ 隣の国は日本の方言レベルの違いしかないみたいなの多そうな気がするんよね
英語とロシア語はさすがにチベット語と日本語くらい離れてんのかな感
KORGって音楽メーカーとして大手気味かなと思ってたけど
DYIっぽい製品出してるんなー感
まあソニーやヤマハみたいな多角的大手に比べると
業界限定大手なんて中企業か
料理をして温まった空気が
窓とか開けておいたおかげで涼しくなった
キッチンとリビングが仕切られていないのイマイチだなーと思う
風呂に入る時に洗濯終わってたが干すのあとにしようと
乾燥モードにしていたが内蓋を取り付け忘れていた
なんだか生乾き臭 干した
化繊の服はだいたい乾いていたので着用