食:チキンラーメンモヤサラダ
ロードオブザリング ミドルアースに黒人いるのはおかしいよな
トールキン世界の南方の大陸の話をちゃんと作れ
エルフもドワーフもホビットも黒人だらけで作れ
ミドガルドがミドルアース
ガルドってグラウンドの語源だったりすんかな
アースって地面って意味のが強いんかな
地球を直訳するとアースグローブなんかな
ヒストリエで大地は丸いから地球言ってるの
日本語ではそうだが・・・
なったの何年も放置してて今地球ギリシャ語でググったら
ギー と出たギリシャ語でも二文字
大地と球って意味の合成とは思えぬ
中つ国って書くとめっちゃ中国感出てしまうやんけ思ってる
ミドガルドのがかっこいーなー
そしてアフリカでも自分たちのいる場所は中心であるって意味の言葉ありそう
トールキン世界 アトランティスは沈んでる設定みたいだから
ムー大陸あることにしていろんな人種いることにしたらいいんかなポリコレ的に
おもろいかどうかは別として
共和って字面に君主なしって意味はなくて
たまたま君主いなかった時代の名前拝借してたんかー
日本に君主いない時代はないが
鎌倉国とか安土桃山政みたいなノリなのかー
パウーがロリベド過ぎてドメイン管理してることがデタラメなIPアドレスを返すように設定したと認識
もともといろいろなActivityPubサーバーからbanされていた
日本国外でパウーの画像を受け取るだけでアレなんかな
バリュードメイン エクスリアをやってるデジロック社の運営かー
エクスリアが独自ドメイン使えるようになったあたりまでは認識がある
そこからドメインレジストラ業務まで拡張してったのか
フランス語のビフテックからきてる説もあるんか
そっちの方がもにょらんな
ビフテックにはビーフ限定の意味はなくてステーキ全般らしい
ビーフビフテキ トンビフテキ トリビフテキ
ビーフじゃなくて ギュウビフテキか
数年前本州で屋根吹っ飛んだりっての見てたんでもっと被害あるもんかと思ったが
北海道が雪や寒さに強いように
九州は雨や風に強いんな
沖縄のガッチリ固めた瓦みたいな見た目は今世紀には必要ないんかー