04:52:23
icon

綴りも発音記号も同じ同音異義語 イントネーション違ったりするんだろか
ラテン語由来とギリシャ語由来で同じ綴になったとかだとイントネーションや発音ちがそうな印象

04:56:12
icon

スラッグはナメクジが大本で鉄の礫はナメクジみたいな鉄からきて
ショットガンに一発鉄塊詰めたのそのまま呼んで
散弾よりスラッグ弾のが強いんで強打って意味の動詞になって
スポーツ用語でスラッガーになったんかな
辞書には意味は載ってるがあまり言葉の経緯は無くてアレ

05:00:22
icon

うんちした

09:01:43
icon

くじ

09:02:02
icon

涼しいうちにいろいろしないといけないが

15:04:21
icon

昨日は晴れて暑かった
今日は雨で涼しい

15:04:31
icon

いい天気