渇く
アラクネって言葉はなろうで知った気がする
下半身蜘蛛女自体は子供の頃から知ってる気がするが和風の妖怪としてな気がする
下半身蛇女は洋風モンスターって印象
女神転生以前から知っていたかわからない
キメラはドラクエまで知らなかったので既存のファンタジーとのアレがソレ
スライムは駄菓子屋のおもちゃのパッケージあたりが先行イメージだろうか
ウィザードリィはドラクエ3くらいまで知らなかった気がする
ビックリマンや怪奇もののシール菓子で醸成されたイメージが多いような気がするが
アニメや漫画の方が多いだろうか
アニメや漫画 あんまりファンタジーファンタジーしたの記憶にないが
ミスリル アダマンタイトはFFで知ったが
ミスリルはさほどFFぅぅぅってイメージじゃない
クリスタルFF以前から知識あるはずだが
ミスリルよりクリスタルの方がファイナルファンタジーーーー!
って感じ
メートルが地球の北極点から赤道までの子午線弧長の1000万分の1なのはいいとして
1立方デシメートルの水の質量を1キログラム なんでや
1立方メートルで1重さ単位にしたらええやん感
メートルが1000万分の1なのもなんだか
ヨーロッパあたりの数の言葉だと100万分の1か10億分の1のほうがキリ良くないか
センチメートルが使いやすいのアレ 10メートルが1長さ単位ならば 1センチメートルが1ミリ長さ単位になるやん感
1ヤード 0.9144メートル ヤードか ヤードに近づけるためか
ボールルームって言葉
ボールルームへようこそで初めて聞いたがニューヨークの有名なダンスホールとしてなんとかボールルームって上がってた
ダンスホール和製英語ってわけではなさそうだが
踊り部屋って感じにダサい表現なんかなと思うなど