12:49:14 @rns_8i8@fedibird.com
icon

デイリーお疲れ様でした
たぶん緊急試験区画は次回以降もやるケースがあるやつだと思うのでどういうノリでクリアしたかを記録しておくと捗る気がするんですよね たぶん 知りませんが

12:47:33 @rns_8i8@fedibird.com
2024-06-17 12:47:15 🕊️rinsの投稿 rns_8i8@fedimovie.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:37:37 @rns_8i8@fedibird.com
icon


なるたけ1日1回統合戦略
よし5層辿り着いた あとは春が来るまでで5層に辿り着けば通信は全部回収できるぞ

Attach image
16:46:38 @rns_8i8@fedibird.com
icon


風雪一過オワオワリ!

Attach image
00:33:35 @rns_8i8@fedibird.com
icon

すごい typo止まらない人になってる

00:33:26 @rns_8i8@fedibird.com
icon

一過のtypoに気が付きましたがトゥートぶら下げてしまったので直すのも面倒臭いやつになってしまったのでは?

00:28:36 @rns_8i8@fedibird.com
icon

停滞を是としない傾向があるので、想定していた状況に変化をもたらせる = 想定以上の動きをする人間を見るとテンション上がっちゃうのかなエンシオディスくん……となった

00:23:53 @rns_8i8@fedibird.com
風雪一家、エンシオディスがああいった行動に出ざるを得なくなる状況がお膳立てされていたのであらまあ~~になっていました (個人の感想です)
icon

エンシオディスもラタトスも庇護者 (妹) がいて家を守ろうと思うだけの理由があるのがまたな~~という感じですね。
加えてエンシオディスの経歴的にも、かなり早々に「頼れる (=目上の) 味方がいない環境」に放り込まれてしまっていることになるので、当人の資質を差し置いても「他人に計画を共有し味方にする」という動きにはなりにくい気がするんですよね。

(これはイェラグにおけるノーシスも同様)
(エンシオディスもノーシスもいまひとつ一言足りない感あるんですが、周りに味方がおらず言葉が意味を成さない状況に放り込まれたら、それはそうなることはありそうだな、と思ってしまいますね。当人たちの性格もあるとは思うんですが、特にエンシオディスは妹の評からすると「変わってしまった」ようなので)

それはそれとして、エンヤにしろスキウースにしろ、エンシオディスの妹 / ラタトスの妹、という立場から兄 / 姉の思惑を越えて現状を変えるために立ち上がるすがら、いいなあ、となっていました。

00:21:00 @rns_8i8@fedibird.com
風雪一家、エンシオディスがああいった行動に出ざるを得なくなる状況がお膳立てされていたのであらまあ~~になっていました (個人の感想です)
icon

シルバーアッシュ/ブラウンテイル/ペイルロッシュが一丸となって、いつか来るべき外圧に抗するだけの力を有せる環境ならよかったんでしょうが。

ペイルロッシュのアークトスはそも謀略より武力の人間。外を知らない武闘派に外の脅威を説いたところでまあ暖簾に腕押しになろう上に、彼は信仰の人でもあり。シナリオ内で信仰=停滞と評されたとおりで、この時点で「外圧に備える改革路線」とは相容れない。

ブラウンテイルのラタトスは、(腹黒と評される外からの見え方はさておいて) 彼女個人の資質としては話は充分通じる可能性はあったのでしょうが、いかんせんブラウンテイルの前当主が「いずれにせよ」シルバーアッシュの前当主の殺害を企てていた事実 (翻ってエンシオディスから見ても信頼に値しない可能性/信頼に値しないと思われているだろうと考える可能性) がある。外の世界をエンシオディスほど知らなかったことも相まって、シルバーアッシュに与しない理由がかなりあった。