おはようハト
プログレスオーダーズ、事前情報が少なくてヤバめの気配がプンプンしているが俺は買うぜ……
https://progressorders.bushiroadgames.com/
うーーん (冒険者雇ってパーティ組んでダンジョンに派遣して見守るタイプのゲームはかなり好きなんですがサイトの雰囲気が全体的に私好みではなさそうを感じて悩ましくなっているところ)
前回献血を断られた時のお医者様のコメント「そういうのを気にしなくていいくらい健康な人にお願いしているので」
私「ウッス」
よくあるご質問|献血について|日本赤十字社
www.jrc.or.jp/donation/qa/
※献血基準に関するチャットボットにて治療薬を調べることができます。お
※全ての治療薬を網羅しているわけではありませんので、ご了承ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人々のビタミンCとカフェイン摂取量を増やすためには起業してブラック環境に叩き込めばいいと気付いた吸血鬼 (ほろぼしましょう)
クレセリアvsダークライ、サーナイトがげんきオールし続けることで睡眠をしなくても労働できる環境が整ってしまっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「昨日までニンテンドーオンライン解約してたけど今再加入した (累積1年の契約はある)」だとカートに突っ込めそう (突っ込めるとは言っていない)(トゥーメニーリクエスト)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやなんかシックス・ストリング・サムライ、エイリアンvsエクソシストの対極みたいな映画だなと思っており、前者は「話の本筋とか設定とか全然大味でスッカスカなんだけれどとにかく絵面が強いので最高」になるし、後者は「めちゃくちゃ緻密な設定や話のロジックはあるんだがとにかく絵に華がないがちなので評価に困る」になるんだよな、となり、「映画」ってやっぱり絵面に重きを置いていただけたほうがエンタメとして楽しいんだよな、みたいなことを考えています
1957年、ソ連がアメリカに核弾頭を投下し、占拠。全土が不毛の地と化す中で、唯一“ロスト・ベガス”だけは、エルヴィスにより自由が守られた。以降40年間、絶対的な“キング”として君臨し続けたが、彼の死により、ベガスにも危機が到来。噂を聞きつけた、剣とギターの腕に覚えのある者たちは、「我こそが新たな王に」と、ベガスを目指すのであった。おんぼろ傘に、ホロウ・ボディのギターと日本刀を携えたスーツ姿のメガネ男--荒野には不釣り合いな格好をしたバディもそんな野望を抱えた1人だ。ベガスまでの道中、バディは荒くれ者たちに母親を殺された少年を助けるが、その少年はバディに付きまとい始め…。何も意味が分からないんだけれどあらすじとして正しいので困るな
全土が不毛の地と化したのはいいです、エルヴィスによってベガスの自由が守られたのもまあいいです、それ以外の地がわくわくおもしろモンスター大全みたいになってるのはなんでなんだよ