Wordle 1,030 3/6
⬜⬜⬜⬜⬜
🟩🟨⬜⬜⬜
🟩🟩🟩🟩🟩
知らん単語
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[HARD]Humming Loveをパーフェクトフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
初見パーフェクト!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新PCのPCケースに最初から組み付けてあるケースファンの性能が低い気がする… 交換しようかと思うけど、一度取り外して型番調べてスペック確認した方がいいかな。静音ファンと交換したら性能落ちたとかなったら嫌だし。
ちなみにケースに組み付けてたHDD全部逆向きだったようで、裏面配線するのが正解だったので全部配線しなおした。ぱっと見HDDケージの裏側は板金が邪魔でアクセスできないと思ってたけど板金の穴あいてるとこの隙間からギリギリ配線できるようになってた。
うーん、WD Gold やっぱダメだわ… 居室ていうか寝床の横に置くPCで使えるノイズレベルではないわ。間欠的に鳴るから気になって仕方がない。
WD Gold 18TB はもう一台ファイルサーバーに使ってるんだけど、それはここまで酷い音しないんだけどな。ケースの問題もあるんだろうか?音漏れっていうよりはガツッって振動伝わってくるレベルなんだよな…
HDD取り付け用のレールとHDDの間にハネナイト(制振ゴム)挟んで組み付けてみた。
アイドル時のノイズはだいぶマシになったかも?ゴツッがカチャッになった感じ。ほんとかな?しばらくこれで放置して様子見る。
HDD(WD Gold)うるさい件、CrystalDiskInfo の APM 設定でだいぶマシなったかも。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-aam-apm-control/
電源管理 (APM) を 80h (最小消費電力 / スタンバイなし)にした。
スタンバイあり(01h)だとほっとくとスピンダウンしちゃってアクセスするとスピンアップする時に ゴゴゴゴゴ… ってすごい音鳴ったからやめた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
facet = (結晶体・宝石の)小面,(カットグラスの)切り子面,(物事の)面,相
知ってる言葉だったわ。スペル知らなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
福知山でもクマ出るか。大変だな。
「クマが建物内に入ってきた」京都のレストランに侵入、捕獲協議へ - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240418-LFWTA5DM2JN7RKJI6DVJ7N7GBA/
イッペイ・トロツキー
"大谷の絵本から一平消されてて草"
https://twitter.com/yoh_is_god/status/1780930491836940375?
ネゲヴ空中衝突事故 (1983年) - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B2%E3%83%B4%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85_(1983%E5%B9%B4)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近 firefox で部分スクショしても結果画像では選択部分がはみ出してしまってて困ってたんだけど、もしかしてテキストズームかけてたせい?ズーム100%に戻したらはみ出さずに表示できた。
SNSとかの「アニメアイコン」の件、日本だとユーザーアイコンを好きなキャラ、好きな動物、好きな果物、好きな惣菜等にする例はSNS登場以前からある話で、なんなら藤沢数希なんてブログのユーザーアイコンを福山雅治だったからな。
むしろ Facebook が普及したあたりからアイコンは自分の顔写真であるのが一般的ってイメージが形成されてきたのかな、と思う。
ただ Twitter みたいに口語的コミュニケーションでキャラクターのアイコン使ってるとそのキャラが喋ってるみたいなイメージを持たれるのは仕方がないし、ましてや「CV:誰それ」は明示的にその声優の声で喋ってるのを想像してくださいってことになるから、そこでキャライメージに合わない内容、特に論争的な主張をするのはキャラに対する冒涜と捉えられても仕方がない。
ちなみに自分は「アニメアイコン」にしてた時期あって、ハートキャッチプリキュア!第44話に登場した「プリキュアファンの青年」の顔を使ってた。
これは「プリキュアファンで彼女がいなくてこころの花がしおれている」以上のアイデンティティが設定されていないキャラなので、実際そういう属性を持っている人が使う分にはキャラクターのイメージを汚す云々はないだろうと思って。
まあ、著作権法違反にはなりうる、というか Twitter で画像がトリミングされただけで著作者人格権侵害になった判決が出た時にアイコン変更したけど…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか各種IMEが非語を候補に出す傾向、昔に比べて強まってる気がするんだが…
あとiOSのIMEは予測変換なのか何なのか、正しい入力を勝手に誤入力と判断して第一候補に全然違うのを出してくることが増えてる… 一度学習リセットしたらマシになったけどすぐまたそんなんになる。
インスタアカウント一時停止された。
開発ツールとかでリソースにアクセスしてたからそのへんでbot判定されたっぽい。
異議申し立てというのをやったけど顔写真送るだけで、特に釈明とか書かされなかった。自動判定でbanして、顔写真来なかったらbot確定して永久ban、顔写真来たら復活って話なら週明けには復活するかもしれないけど…
うわ、Twitterも凍結されそうになった。フォローしてる人にDM送ろうとしただけなのに…
パズル解いて復帰したけどなんかヤバいな。。