なるほどという感じ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
embind で頑張るより JS に関数全部exportしてJavaScriptで書いたほうがいい気がしてきたが、はたして本当か?
なんか気持ちはわからんではないんだけどそうかという気持ちになっている https://wandbox.org/permlink/Q8FNOmRYihwdYC6p
Dear someone sending DM to me on Discord: Please don't leave my server before satisfied to talk with me, since I can't send DM to you anymore if you leave my server
今時はwasmでFullHDのH.264が60fpsでデコードできるんだなあ、いい時代ですねえ (ソースに寄る気はするが……)
まあ元々 EdgeHTML 時代から WebKit に挙動を寄せる選択をしていたのでそんな世界線は存在しえなかったと言われるとそうだが
Microsoft が EdgeHTML を殺した後の Edg に Blink ではなく Gecko を採用していた世界線なあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ書き込み先としてNULLが来てる(なんで?)のにそのまま書いてて、WebAssembly の *0 は有効なメモリアドレスだからだった…………
error: taking the address of a temporary object of type 'emscripten::val' [-Waddress-of-temporary]
うーむ
ニコニコの新プレーヤー、https://greasyfork.org/ja/scripts/519176-nvbetter 書いたらリピート切り替えがワンクリックじゃないの以外はだいたい許せるようになった
クラウドLLM、トークンをそのまま送ってクライアントでhuman-readableな文字列にすることで帯域の節約になったりしないかな
Feature Extensions - WebAssembly
https://webassembly.org/features/
へー
JavaScript Promise Integration API - くたくたじゅうよん
https://scrapbox.io/takker/JavaScript_Promise_Integration_API
へえ