それはなんか漢字しかなくて中国語判定されてるとかそんなところでは
Developer of iMast (Mastodon Client for iOS, https://github.com/cinderella-project/iMast)
渋谷凛のことが大好き。
https://rinsuki.net/
nere9: @rinsuki
最近は自鯖にいます https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki
FANBOXも始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
This account is not set to public on notestock.
そういえばリストってprotectedなアカウント入れられるんでしたっけ。それができるならfollowingと定期的に同期する非公開リストを作るのが一番いいのかもしれない?(リストのTL取得は180/15min)
This account is not set to public on notestock.
そういえばそんなものあったなあとか思いながら見に行ったら1.3.3で草
https://mstdn.monappy.jp/about/more
This account is not set to public on notestock.
hack周りのブログ見てたらSwitchでブートしたLinuxの上でQEMU使ってWinXP起動してる人いるらしくてやっぱりか...という顔をしている
Twitterが死んだところで、行き先どうすんのという感じがある。皆が皆Mastodonにくるわけじゃないだろうしなあ
ところで/web/keyboard-shortcutsに(Ctrl|Cmd)+Enterで投稿できるの載ってないわね
#memo React + TypeScriptで作ったアプリケーションをwebpackのUglifyJsPluginに通すとReact DevToolsでコンポーネント名がminifyされたものになってつらい → TypeScriptのtargetをES6以上に引き上げた上でUglifyJsPluginのuglifyOptionsにkeep_classnames: trueを渡して解決。あとでQuesdonにもこれを入れる
This account is not set to public on notestock.
botとか用にむっちゃ軽いAPubサーバーが欲しくてMiniverseがそれを叶えてくれそうなのでじっと見守ってる
まあそれはそれとして実際GDPR違反してるけどEU内で特別なにかしてるわけでもない一般個人にどうやって罰金払わせるのって言われると
This account is not set to public on notestock.
まあそれはそれとしてQuesdonにまともなプライバシーポリシーも利用規約もないのでそのへんどうにかしないといけないですね