23:20:03
今日の日記。胡麻和えは胡麻和えなのだから、白和えも豆腐和えとかの方がいいと思う。

ほうれん草なんかの白和えという料理があると思うのだけど、今日はその正体が豆腐だということを知った。
給食で出ていた頃から何なんだろう…と思いながら食べていたし、なんか牛乳と胡麻をいい感じに混ぜるとああなるのかなと思っていた。
豆腐だった。
まぁ豆腐もタンパク質だから四捨五入すれば牛乳よ。

カルディのクリーミングパウダーが好きで、コーヒーや紅茶によく入れて飲む。
今日は紅茶にそれを入れすぎてものすごく甘くなってしまった。
いつも小さじで2杯くらいを入れるから、そのノリで大さじ2杯くらいを入れてしまった。
でもよく考えたら大さじ1杯は小さじ1杯の3倍なんだよな。
なんか、どっちもスプーンじゃんと思って同じだけ入れちゃった。
という事を改めて書いてみると、まぁまぁな馬鹿だなと気付いた。

同じく馬鹿エピソードとして、幼少期に実家で飼育していた牛が食べていた牧草が美味しいのかなと思って食べてみたら、カメムシが口の中に入って大層驚いたという話もした。
突っ込みどころを2〜3箇所いっぺんにぶっ込むのをやめろと言われた。
弁明すると、牛が食べていたから子どもの自分の目には美味しそうに見えたんだと思う。
「ふすま」という飼料を牧草にかけて与えていたのだけど(幼少期はこれをかけるのをよく手伝っていた)、あれをきな粉だと思っていた。そして小さい頃は白米にきな粉をかけて食べることがあった。だから牧草=米みたいなイメージだったんだと思う。

話は全く変わって、好きな診断メーカーの話。
「どなつつねこひよこ」というメーカーが好きで、割と頻繁かわいいのが出ないかなぁ…とぽちぽちしている。
今のところはこのクリーチャーがお気に入りなのだけど、もっと禍々しいのを召喚したい。
かわいいので回してみてね。
https://shindanmaker.com/999146

さらに話は変わって、前にチラッと見かけた診断をやってみた。
==========
くろふでを山手線に例えると【上野駅】です

🚃一筋縄ではいかない人間
🚃酔ってる?とよく聞かれる(シラフ)
🚃家はすごく汚いかすごく綺麗
🚃なかなかの狂人

もし山手線の駅だったら?あなたを例えるとこの駅!

https://hoyme.jp/shindan/56028/results/1035
==========

シラフで「酔ってる?」と聞かれるのは、この前の広島旅行でまさにあったことだった。
友人に向かって、飛行機が飛んだら「飛んだよ」とか、船が動いたら「動いたよ」とか、「着いたよ」とか、「海だよ」とかを言って、その度に「見たらわかるよ」と返されていたせい。

しかしこの手の性格診断で高確率で「何を考えているかわからない」と出るし、事実昔からよくそう言われる訳で。
実際のところ何も考えていないからわかる訳はないのだよなあと思っている。

結果は【上野】でした!山手線に例えると | ホイミー