18:59:19
icon

rn> 山育ちなおかげで近場に良い観光牧場があったのですよね🐑

18:58:36
2025-04-20 18:58:02 未熟の投稿 mijuku@arc-en-ciel.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:11
2025-04-20 18:46:57 ビデカメさん(自宅鯖)の投稿 YTJVDCM@mstdn.virtecam.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:44:26
icon

Arch Linux以外だとGRUB2の印象がつよいけれど どうかな

18:42:47
icon

セデスハイの眠気で確実にめまいが悪化するんよな…

14:46:19
icon

地域差ねえ…

14:46:06
2025-04-20 14:45:47 くろいぬ:tidy_drive:せんなごD-02:role_manga_creator:の投稿 96ENU@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:57
2025-04-20 14:42:25 いいだの投稿 t2aki@tokoroten.doncha.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:14
icon

捨てられないからといって家に置いておけば「いつ火事になるかもしれない」という不安を抱えながら生活することになる。そして「困った人たちが良くないこととはわかったうえで、可燃ごみにわからないように入れる。現在、この構図になって、清掃車、処理場の火災につながっている」という。
X上では滝沢さんの試みに賛同する人の他、「リチウムイオン電池が膨らんで困っています」「頑張ってもメーカーの問い合わせ口にそもそも辿り着けなかった」など、それぞれの苦労を語る人も多い。さらにはリチウムイオン電池の回収を行っている自治体などの情報も集まっているようだ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/18/news151.html

Web site image
「良くないこととはわかった上で」……増えるバッテリー火災、背景を分析した“清掃員芸人”の投稿に共感が集まる
10:36:52
icon

目でみて分かるレベルで偏平足が悪化してるわねこれ サポーターでも探してみますか