21:02:51
icon

rn> ​:ablobcatnodveryfast:

21:02:37
2024-11-23 21:01:58 muminの投稿 mumin@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:05:18
2024-11-23 19:11:03 ミー&ハーVer2.0の投稿 meandherv2@mastodon.cloud
icon

AIに作品を学習されたくない場合の対応は? “クリエイター向け”に生成AIと知的財産について解説 内閣府(1/2 ページ) - ITmedia AI+ itmedia.co.jp/aiplus/articles/
kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/
AIに学習されたくない人も、そうでない人も。

Web site image
AIに作品を学習されたくない場合の対応は? “クリエイター向け”に生成AIと知的財産について解説 内閣府
20:03:42
2024-11-23 00:30:19 ももせの投稿 mms__m@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:21:27
icon

体調さんがログアウトしました

13:59:22
2024-11-23 13:57:56 おさむの投稿 samunohito@mi.osamu-storage.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:59:03
2024-11-23 13:01:14 なっかあ@絶対痩せる2025の投稿 nakkaa@misskey.7ka.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:54:55
2024-11-23 13:31:14 うえの :fedibird1:の投稿 utan@fedibird.com
icon

以前、私が「アルコールや薬と違って水は依存にならん」と言ったら、重度障害者生活施設のスタッフしてた人が「いや、統合失調や強度行動障害には普通に水中毒あるよ」とすかさず言ってきて、自分の知っていることは常に限られているのだと思い知るなどした。

13:51:53
icon

は全てサギです

Attach image
13:24:59
2024-11-23 13:20:54 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:47:20
2024-11-23 12:20:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、コンパイラが合理的な範囲でユーザによる逸脱の通知を努力しているという前提なら、「ユーザが逸脱してこない領域の未定義動作をどう扱おうが処理系の勝手」は道義的に問題ないと思う。

最適化としてお粗末だというのは少なくとも「最適化」として不適だと批判する理由にはなるだろうけど、「未定義動作の使い方」として不適だと批判する理由には使いづらいかなと。

たぶん氏と見解が一番違うのは「じゃあついでに最適化に使ってみるか!」を許容するかどうかだと思うけど、私は悪意をもって破壊するようなコードを仕込むのでもなければべつによくないか? というくらいの考えです。最適化なんてむしろ善意だからね。

12:46:03
2024-11-23 12:44:30 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ヤバいヤツが増えたのではなくテクノロジーがヤバさをもエンパワーメントしている説なぁ

12:45:18
icon

さっきからすごい耳鳴りが きもちわる…