へえーセラミック https://news.yahoo.co.jp/articles/4d03826f1060f6f525df73cb90dc112d54c05aa7
https://youtu.be/pjdoMj0XsIU?si=Noef3Nut-jaMpslU
グラボとCPUクーラーが巨大化しているのでマザボが曲がるようになるっていう事象はちょいちょい報告されていて対策としてGPUステーとかもメジャーになりつつあるけど、
ついにマザボの裏に鉄板つけて補強材 兼 基盤のヒートシンクにするというメソッドまで飛び出してきた
pentax KPはまだ黒死病の症例がないのか
まあ3年目くらいから起こる経年劣化みたいなもんだし来年起こるかってところかね
なんならAndroid/iOSすらもまだ対応してないんじゃね?
最近やっとDebianが本腰入れたくらいだし
https://biz-journal.jp/company/post_383968.html
んーRyzenに乗り換えたさがあるがスペック的には9700Xくらい載せないとアップグレードじゃないから1年くらいは静観してもいいかな
この選挙、特に関東で流れが国民民主に向きまくってるので波乱を含みつつ最終的には自公でなんとか過半数ってかんじにみえる
ゲルさんは空気だけど選対が小泉さんなんで負けはないっすな
Ctrlを長押ししてるとCtrlが解除される挙動になるんだがこれはどこで長押しがキープされるようになるんだ
QMKの設定かな
ZETA勝てそうなのか勝てなさそうなのかよくわからんな
スケジュール的にRID軍団が難しかったんだろうなーってことで来年に期待か
あんな危ないLUUPは規制しないのを5万歩くらい下がって譲渡するとしてドローンの規制はもうちょっとゆるくしたら?という思いのほうがあるな
イーロン 内部的にはいい話は聞かないけどジョブズも似たような話を聞くので、歴史を作る側の人間はそういうもんなのかもしれねえ
メインモニタがゲーム用の高速応答でサブモニタを4Kのでかいやつにしてるんだけど、メインをでかくしてサブを小さくするほうがいい気がしてきた。高速ででかい奴が安売りしてないかな
https://ja.aliexpress.com/item/1005006048569556.html
バージョン違うっぽいからこれ買ってみるかなー
Xの規約変更が話題になってるけどSNSをカジュアルに使うユーザー層が明日までそれを覚えているかというとどんくらいやろなあ
https://www.bbc.com/japanese/articles/cq643vdnm5vo
金もらってロシアに派兵したっていう噂なんで、今は攻めてほしくないから攻めるぞ感だけ出してると思いますな
DK6064でXキーが暴走する問題、長時間USBケーブルを指しっぱなしで放置していると起こる状態になり、ケーブルを外して数時間置くと復活する
なんかのコンデンサが悪さするとかか・・・?
絵師界隈が特にアンチAIの傾向が強いのでmisskeyかblueskyって感じで移動が行われてるけど、どうせインプレッションがとれんから戻ってくる
といういつもの流れ
misskey io 内部でAI利用される恐れみたいのはないからまあそういう意味では安心できるんだろうけどオープンである以上クローラーがやってきてちゃんちゃんっていう可能性はあるしな
SNS運用、オープンソースだから雑に始められるという点はありつつ、やはり栄えるほど金がかかりめんどいというのはあるな
misskey ioはうまくやってるが
スーパーフォーミュラのチームがミニ四駆を語るのおもろいな
小さいからこそ精密にやらんとすぐ破綻するのか https://youtube.com/watch?v=A1wr-SGNvZ4&si=pvNApFo0flg0faov
LUUPの問題は時速20kmで動く合わせておよそ80kgの物体がノーヘルかつ超静音で移動していることなのだが事業者側がすべてを理解していない
この基盤、xde3のキーが押し付けられる問題があるのだが、表でつながってるのでこのラインがおかしいのは間違いなさそうだな…
いやラインのどこやねん
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241017-OYT1T50207/
なんもなかったのはよかったけど問い合わせはちゃんと見ろw
F80 フェラーリっぽさはあんまりないな
直線が多いからか? https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-17/SLI430DWX2PS00