ゆっくり自体が複合的な二次創作なので権利主体が曖昧
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220518-OYT1T50420/
マッチングサイトって書くと安っぽさがすごいなw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
若干法律に詳しい嫁がよくわからん収入は使ったら罰せられるんやでーとか言ってたのでほおーってなったけど
まあよくわからんお金が手元にあって使わんってのも難しいわな
https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1526851846639300609
これは発破をかける的な意味なのか報道が裏切ってるのかどっちなのかw
https://www.theregister.com/2022/05/17/linux_desktop_feature/
zorinっての結構よさそうだな
https://thenextweb.com/news/10000-hour-rule-coding-expert
コーディングに限らずたいていの事象は1万時間かければエキスパートといわれる人になれそうな気がする かけられるとは言っていない