ゆっくり自体が複合的な二次創作なので権利主体が曖昧

yomiuri.co.jp/national/2022051
マッチングサイトって書くと安っぽさがすごいなw

【独自】北の技術者、県防災アプリを修正…26万人利用・ミサイル速報「Jアラート」も配信

「与党がすごいんじゃなくて野党がカス」みたいな事例が毎月収集されるのでバイアスがかかり続けてよくない

こうやってみると大丈夫なのかめっちゃ不安になるな
twitter.com/annin8110/status/1

2022-05-19 11:24:12 三上洋の投稿 mikamiyoh@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いつの間にかdebian派生しか使えないおじさんになってしまった

若干法律に詳しい嫁がよくわからん収入は使ったら罰せられるんやでーとか言ってたのでほおーってなったけど
まあよくわからんお金が手元にあって使わんってのも難しいわな

ミニ四駆 フェンスカーっていう謎ジャンルがあって70km/hくらいでるらしい こわw

twitter.com/Newsweek_JAPAN/sta
これは発破をかける的な意味なのか報道が裏切ってるのかどっちなのかw

エアコン 23℃だと寒くて24℃だと暑い
23.5℃が実装されてるエアコンにするべきだった

バンダイのHPから5月出荷のガンプラを買ったのが3月
で、忘れたころに出荷通知が来た
ガンプラを定価で買うのがこれほどしんどいとは

The sad state of Linux desktop diversity and accessibility

thenextweb.com/news/10000-hour
コーディングに限らずたいていの事象は1万時間かければエキスパートといわれる人になれそうな気がする かけられるとは言っていない

The 10,000 hour rule won’t make you a coding expert, but it’s a good start

EDE win9x感がすごいw
edeproject.org/

EDE - light and fast desktop environment

スター集結 魂に刻み込まれているんだな彼の中には

エアプに限って頭でっかちなのはそう

社会に出てこない算数といえば帯分数とかいうやつ