クライアントアプリからもログアウトしとこ
まぁイノベーターの心理としては「マジョリティに目をつけられたら終わり」っていうのも分かる
でも、遅かれ早かれこうなることは予測できていたんだし、大事なのはそうなった後どうやって快適にするかだと思う
BTヘッドホンのボタン壊れてきて押しにくいな〜そろそろ買い替えるかな〜と思ったらなんか押しやすくなったんだけど!?
音気に入ってるし買い替えるの躊躇ってた所だったんよな…
私もさっきキャンセルしたものはカートに入れた理由が値段だったわ
普段でも買おうと思ったら買えるわ
そして残ったものはこの機会にしかなかなか買えないものだけ
「これまだ壊れてないし要らなくね?」ってのがあったから、念の為キャンセルした。
セールの熱気に当てられる前によく考えよう。お金は大事だよ。
「やっていた」が正しいですね
今はぜんぜん見てないようです
RE: https://p1.a9z.dev/notes/97yjs5d37i
なんかなー、Twitterに縁のないうちのオカンまで「なんか最近Twitterがやばいんだって?」って言うくらい“Twitterがやばい”っていうことだけが一般層に伝わってて、具体的に“何がやばいのか”がハッキリ分かってる人ってそんなに多くない気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo@fedibird.com はい、ですよね…
よほどFediverseが一般大衆にも広く浸透しない限り直接対応はありえないですし、当面はしょうがないものとして鯖缶さん達には認知してもらいたいものです…
まぁマルチポストせずにゲーム機からスクリーンショットをシェアする事もできなくはないけど、USBメモリにコピーしてPCに移動させるのがめんどい
@noellabo@fedibird.com あの、すみません、ゲームのスクリーンショットの共有は直接Fediverseには(まだ)できないのでTwitter経由でマルチポストするしかないのですが、こちらについては迷惑行為に入りますか?
ぱうーに興味を持ってるTwitterフォロワーが居たんだけど、その人海外の人とよく話すからとりあえずれるらばさんの記事に誘導しといた
政治厨しかハッシュタグを単語ごとに小刻みに入れたりしないと思ってたんだけど、多分これってどっちかっていうと「おぢさん構文」に近いものなのかも…
「嘘も100回言えば真実になる」みたいな考え方、人間のアドバンテージであるはずの知性を完全にかなぐり捨てていて嫌い
こんな思想を増長させたTwitterが憎い
ブラックフライデーセールでヘッドホンを買い換えようかと思ってるのだが、今のヘッドホンの音が恋しい気持ち半分、次に買い替えるならノイキャンにしたい気持ち半分でまだ迷ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、公式アカウントの類がわざわざFediverseの自鯖を立てなくとも、Tumblrに流入してくれたらTwitter要らなくなるやんね?
これなら敷居低くてよさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
We look forward to Tumblr joining the fediverse!
サーバー選びから検索やタイムライン構築まで、自分が必要だと思う情報を全部書いてきました。(本当は全年齢対象で書いた方がよかったんだろうけど、どうしても必要だと思う情報の関係で18禁記事になってます)
【マストドン・Misskeyなど】SNS連合『Fediverse』の遊び方https://ch.dlsite.com/matome/227051 #DLチャンネル #初心者さんへ
たぶん母方の家系がこういうのに強い気がする
なんならあっちの家系、コロナにかかっても仕事できそうなくらいピンピンしてた人居たし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも業者とはいえソッチ系が食いついちゃったって事は今後も…って考えるとなんか大きな試練がFediverse全域に起きてるのを感じる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
事実でも言わない方が良い事って沢山あるんやで
センシティブな言葉は特にな
そのせいで変な印象ついて変なのに目をつけられたのが今回の事案
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[お知らせ]
現在不適切なタグの急激な拡散が発生しており、トレンドが荒れています。
不適切なタグや投稿関してはRenote・ブースト・コピペ等せず通報を行なってください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁリテラシーのある人達が多いうちはブロックするなりして分からせてやればいいんだけど、一般層増えるとレスバは避けられなくなる気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyはカスタム絵文字の種類で選ぶのもアリかもなぁ
私はほどほどの量で棘のある絵文字が少ない事が決め手でさいばれすきーにしたが
ぶっちゃけ政治や陰謀論の話題でレスバする奴らが朽ち果ててくれればこのイーロン騒動がどうなっても別に構わんわ
まぁ今の感じだとイーロンが何かする度にアッチ系の連中がウキウキしてるから私の願いは叶わないだろうが
少なくとも日本人にとっては、Twitterはニュースメディアなんかじゃないんですよね
英語圏もそうなのかは知らんけど、政治や陰謀論の話とか押し付けないでほしいんですよね
まぁイーロン・マスクの言ってる事なんてすぐ変わるけど
なんでか分かんないけど、Twitterの検索壊れてない?
当たり前のように検索内容とかすりもしていないツイート(広告ではない)が挿入されてるんだけど…