応用はもっててももってなくてもというところがあり
その先のスペシャリストを取ると見方が変わってくるけど
※このアカウントはバックアップ用です。フォローは Bluesky でお願いします。
独身貴族のソフトウェアエンジニアさん
美味しいご飯を求むる
札幌→東京→札幌
クラスター: Rust, TypeScript, 7144, 東方, eスポーツ, ラグビー, 野球, 投資
Bluesky: https://bsky.app/profile/progre.me
Twitter : https://twitter.com/progremaster
サブ垢: https://twitter.com/yakumokech
GitHub: https://github.com/progre
YouTube: https://youtube.com/@progre
notestock: https://notestock.osa-p.net/@progre@mastodon-japan.net
応用はもっててももってなくてもというところがあり
その先のスペシャリストを取ると見方が変わってくるけど
ついでにいうと、応用情報は無勉で取ってドヤァするためのものだと思ってるんですが、どうですかね
非エンジニアがITパスポートを取ることは強く応援します
エンジニア志望なら基本情報から取ることをおすすめします
ヒントありがとうございます
Macrodroidの画面の文字監視で、ツイートしようとしていたら警告出すようにしてみました
8月7日は七夕というか「蝋燭出せの日」なのでまあ
7月7日を七夕と言っても特に何もしない日という扱いなので違和感はないかなあ
Pump it Up/Rocksmith/SOUND VOLTEX の音ゲー枠
Stray, MGS3, 都バス案内2
気になるのはこのあたりかなあ
冷静に考えて、この辺が動く持ち出し用Winマシンが既にあるんだから、これ以上Winマシンいらないなあ、と
15時台よりも17時台の方が暑さ極まってるぽい
外の熱が建物に伝わるまでの時間差
間違ってBlueskyからじゃなくTwitterからつぶやいちゃった時に警告を出すことできないだろか
N100のノートブックが気になってずっと見てましたが、スペックはおそらく獣王園が処理落ちするレベルとして、それ以外にもキーボードが歪むとかバッテリー持ちが悪いなどの不満はありそうです
スペックは価格に見合うとは思いますが、想定する用途が狭すぎるから価格分扱えるかと言われると