昨日のMisskeyの活動は
ノート: 4140(+73)
フォロー : 213(+1)
フォロワー :169(+1)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 4140(+73)
フォロー : 213(+1)
フォロワー :169(+1)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一緒に無料で外国語を習ってみませんか? Duolingoではゲーム感覚で学べて、その効果も実証されています。 招待リンクはこちら:https://invite.duolingo.com/BDHTZTB5CWWKSZK3RIU65T2KEM?v=if
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter Blueを契約するよりmisskey.ioのパトロンになったほうがお得ですよ!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
絵ならPixivでも見れる、動画ならようつべやニコニコでも見れる、喧嘩ならまとめブログのコメント欄でできるなのになぜTwitter?????
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterはhostsファイルに0.0.0.0で書き加えてるのでコマンドライン使って管理者権限で変えない限りは見れない
YouTubeもhostsに入れてはいるけど非公式クライアントで見てる
企業運営=信用できるという訳ではないんだよなあ
某G社はやたらと東証プライム上場企業とアピールしてるけれどサービスの評判はお察し状態だし
ツイフェミといい、みけねこといい、ななもりといい、柚葉といい、Qアノンといい、大きしょといい、ちなぷぷといい、スシローといい、サイゼリアといい、Twitterはノイズが多すぎる
なんならTwitterそのものがノイズ
RE: https://misskey.io/notes/9ayq2qt292
・各各己己が個人運営になれるので自分以外に誰も信用しない方でも手軽に始めれる
・鯖さへあれば誰だって同接1000人でも潰れないSNSが作れる
・そもそもMisskeyの真の価値は誰でも、自分だけの分散型SNSが作れることにあり、一つの巨大なインスタンスを作ることでは無い(ここが中央集権的なTwitterと根本的に異なる)
・あと、これは何回でも言ふけど、自分の國の大統領を凍結するような異國の一企業運營のSNSを日本のインフラにするな
RE: https://misskey.io/notes/9arf3ruvs0
個人的に一部に関しては上場するような大企業より個人運営の方が信用できる気がする
・・・Twitterも実質イーロンマスクの個人運営だけど
Twitterは晒されるという危険性を常に気にしないといけない
Togetterやまとめブログにまとめられるかもしれないし、鍵垢であっても一部の人が知らんbotに送って晒すかもしれないし
実はAPIの廃止でTogetterがなくなるかもしれないと見た時大喜びしたほどTogetterが嫌い
RE: https://misskey.io/notes/9ayql5gqa4
あとそうだ、例のバターの件もTwitterだわ
RE: https://misskey.io/notes/9ayq2qt292
ヌァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァンンンンオオオオンンオンオンオンオンンンンンンンンン゛ン゛!!!!!!!!!!!!!!!!
#気が狂ったときに押すボタン
https://misskey.io/@itiradi/pages/1557466961730
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterはやめました(あるアカウントは鍵垢1つのみです)
YouTubeは公式クライアントは消して非公式クライアント(Vancedではない)で見ています
ついでにGoogle依存もやめたいです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
www.shumihub.net、WordPress・Joomla・Drupalのどれかにしようか考えてる(Joolmaは挫折経験あり)
ちなみに内容は大喜利だった
RE: https://misskey.io/notes/9az87zc0mx
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニコニコRPGとか懐かしい
RE: https://misskey.io/notes/9az9lgqy5y
系グッズが少しずつ増えてきた
まだまだ増えるよっ!
オススメがあったらリプで教えてね
https://msky-cafe.booth.pm/
https://yustier.booth.pm/
https://syuilo.booth.pm/
https://mofumofu-yasan.booth.pm/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2014だったっけ?
RE: https://misskey.io/notes/9az9mkhqhk
PC・ネットはいつから?
(ホームのままだったので再ノート)
私は2011年にはすでにNHKの某番組のサイトで遊んでたような
RE: https://misskey.io/notes/9az9twpb04
割とWindows 95時代からネットやってる人もいるな
RE: https://misskey.io/notes/9az9twpb04
「初めてのネットは」というアンケート作ろうとしたけどMisskeyのアンケート機能じゃ補えないぐらいの量になりそうだからGoogleフォーム使おうかな
結構2002〜2005年の人多いな
RE: https://misskey.io/notes/9az9twpb04
初めてのネット回線は?
まさか専用線使ってた人がいたりして
専用線接続って今でもあるのかな?
RE: https://misskey.io/notes/9aza4yyia6
Twitterの民度を改善させる方法・2FAを全ユーザーに有効化する
・企業垢を申請制にする
・フォロー&RTによるキャンペーンの禁止
・ハッシュタグ乱用を禁止
・ユーザーIDの変更を禁止 etc...
あ~もういろいろやらないといけなさすぎてTwitterランドはもうダメです...
OS歴(メイン)
Windows XP(08?~2013年)
Windows 8.1(2013年〜2015年)
Windows 10 (2015年〜2023年)
親のPCだったのは2017年まで
macOS(2023年〜)
初めてのMacは2019年に買ったジャンクでPowerPC世代のMac mini(Late 2005)
当時すでに色々のアプリのサポートが切れてたけどそれなりには使えた
実はネットで初めて作ったアカウントはニンテンドーネットワークIDで2014年ぐらいに自分だけで作った
当時メールアドレスとかナニソレ状態だった
2017年に最初のPC買ってもらったけどCeleronにメモリ4GB、HDDのクソPC三拍子で何をやるにも遅かったなあ
なのに無駄に画質がフルHDだった
触ったことのあるWindowsは?
Windows 10と11同じにしちゃったけどいいか
RE: https://misskey.io/notes/9azat8hwpb
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニコニコ(14~16)→Scratch(16~17)→Twitter(17~19)→Discord(19~20)→Twitter(20~21)→Misskey(21~現在)と居場所を変えて来ました
10年前のWindows 8.x世代でCPUがIvy BridgeのCeleron、メモリ4GBでしかもHDDの家族共有のPCが今でも現役なんだよねうちは・・・
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://kakaku.com/item/J0000026489/
これ初めての自分用PCね
てかこれ(2.2kg)より今のMacBook Pro(1.6kg)の方が軽いのか
今の14インチであっちが15インチとはいえ
RE: https://misskey.io/notes/9azb59vu4r
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初めてのMacは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。