複雑な文章は言いたいことが複雑だから複雑な構造してるのであって、それを簡単にすることはできないんですね
複雑な文章は言いたいことが複雑だから複雑な構造してるのであって、それを簡単にすることはできないんですね
構造がある程度複雑で長めの文章って、端折って読むとすぐに意味を取り違えてしまうのでまあ無理なもんは無理!というところがある
概要って言った次の瞬間にアブストになっていた、斯様に長い文章というのは書くのが難しいので(自分棚上げ)
論文だとタイトル→概要→序論→結論の順に読んで、アブストと序論結論の中身が違ってたら論外なので読まなくていいよっていう方法論がありまして…