まーちゃんをエサにしてオグリで差し勝つ隙を生じぬ二段構えが上位陣の動きだったっぽい
牛乳からバターとかチーズとかに必要な分だけ取った残り滓をちょっとがんばって飲めるくらいにしたやつが成分調整牛乳、のはず
だが今は違う!(ギュッ)が脳裏をよぎっていきドクターK…違ったCだった…まで思ったところで思考を終了した
きのう君生きを見た帰りにそこらのラーメン屋にてきとーに入ったんだけど、ジェネリック来来亭みたいなラーメンでうーんとなってしまった(てきとーに入るなという話
つまり必要とされるのは光るウマ娘変身ステッキ(時代的に正しい組み合わせであることを主張する中年男性)
とは言えお子様人気を獲得するかどうかはR18の有無がどうとかではなく原色カラーリングに依存すると言われており(要出典)
1クレ100円を1日2回で180日として36000円と考えるとゲームプレイのお値段としてはそのくらいの課金は真っ当な範囲なんだけど、はたして課金がその範囲に収まるかな?とはなる
自分の宇宙と他人の宇宙が一緒になってる塔、世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドとかサイレントヒル2とかペルソナ5のメメントス(集合的無意識)とかハガレンの真理の扉とか見ながら色々考えてたけど、motherシリーズのマジカントが心の中の母性を認識する世界であることも含めて概念的に一番近いなって解釈をしました。アオサギは親父と違ってずいぶん控えめな性格をした眞人の、劇中時点で表出し始めたばかりの感情(勇気・悪意・優しさ)の発露であるフライングマン説……と、ここを見ながら思った
https://wakaru-office.com/news/mother%EF%BC%9A%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5/
我々はグラブルとかいうクソUI違法増築ギネス記録を知ってるのでこの程度で動揺はしないのだがクソUIであることに変わりはない
まあこんな場所の設定、steamユーザーの99%は分からない(力説)と思うしmodふぁぼ爆するなら普通に自分のアクティビティ出さないほうが良さそうね