Unlisted投稿どうやって見つけてくるの……?
マストドンのデスクトップアプリ、今まではThedesk一択だったけどFedistarとかいうの試すか
https://www.threads.net
めっちゃカウントダウンしてるのね、明後日の23時あたりに開始か
@vivit_jc 今どきってクロスプラットフォームのデスクトップアプリどのくらい面倒なのかな…という顔になっている
@vivit_jc そうそう、こういうのにもうちょいメディアカスタマイズぢからを上げた感じのやつですね。デスクトップアプリにならないと結局wikiとかnotionみたいなやつを併用するほうが手っ取り早くなってしまうのでそこがネックですが…
@vivit_jc
最終的にはこういう感じの記事を出力するのをブログ単体でやれると楽だなという話
(さっきの画像の小記事=twitter、大記事=wikiのページという感じ
[ブラジル鯖Wiki] - ソロ活動/ぽり/ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ https://brazilsaba.wicurio.com/?cmd=s&k=7b813e24a6
@vivit_jc こんな感じに端っこに置いておくデスクトップアプリで、小記事を集めてちょっと何か追加して大記事を生成したり、タグ付けしておいた小記事を一気にまとめて自動的に記事生成みたいなのをやりたい。ここ半年ほどブラジル鯖wikiで手動でやってることそのまんまではあるんだけど
見返すとなんか言葉足らずになってしまったけど、八ツ橋・生八ツ橋よりは阿闍梨餅のが万人向けという認識です
ブログ作ってみたけど、やっぱマイクロブログを貼り付けてまとめるだけのプレイ日記が作れるのが一番便利なんだよな。単一ブログ内でその機能が完結したら何も文句がないんだけど
wordpress知識ほぼないからやろうかなって一瞬考えたけど、日記程度だとそこまでする理由全く無いからG社に魂を売った
Twitterでよく使われていたお遊び機能の「診断メーカー」
どうやらMisskey Shareとdonshareに対応し、出た結果をTwitterだけでなくMisskeyやMastodonにも投稿できるようになったもようです
これが弊社Fediverse用シェアサービスの最初の大手採用のようです。せっかくなので、どんどん使って楽しんでしまいましょう👍
Threadsに住民大移動が始まったとして、wiki貼り付けは現状無理だからやっぱまあhtml貼り付けができないと厳しいんよな
wikiにtwitter投稿を貼り付けするの楽だったんだけど、このままだと消滅する危険性があまりにも高いし
身内wikiに載せてるゲームプレイ日記どうすっかなー、まあまあ量たまってきてるし独立させてブログ作るか?
tweetdeckが正式に死亡したので、無料で使えるカラム式のWindowsデスクトップアプリはこれで全滅しました