ナリブの怪物が最速発動したのにキタサンが勝ったから速そうだなって思ってたらやっぱ速かった
ナリブの怪物が最速発動したのにキタサンが勝ったから速そうだなって思ってたらやっぱ速かった
エイプリルフール、FGOはタイミング的にウマ娘パロくらいはやりそうな気がするなあ
薄い本の本体はともかく、ポスターとかにはギュッがいっぱい出てきそうな気がしますね…
まあpixivがヘタにそういう統計を出すと悪い方向にしか働かないというのはわからんでもない
(こう言っちゃなんだけどdanbooruタグ数のランクって無断転載ランキングに等しいんだよな
エロ描いてもうるさいことを言われずみんな知ってる出来のいいIP、という難しすぎる条件を満たすものがやっと現れたという感じはある
引退しようったってしばらくは出来ないだろうけど、新規の仕事は受けないんだろうか
ライブアライブみたいな当時マイナー枠でもリメイクめっちゃ売れるって分かったし、まだしばらくはリメイク路線続くでしょうね…
プロデューサーと広報の兼任、余程弁えてる人じゃない限りやらせちゃダメですよね……
これどう考えてもマーベラス側がブレーキかけないといけないやつだったんじゃないかなあ…
売れないゲームがどれだけ売れないかは出た瞬間に分かるというのはまあ間違ってはないけども、それにしたってジャンプの打ち切りより早いのは…
ただゲームという目的に限定するのならさすがにもうPS5のがコスパよくない?という域になりつつあり難しい
70か70Tiで10年使うか、60で5年ごとに変えるかくらいの感覚ではある(お財布的な意味でも
グラボに補助電源使うシステムがそもそもバカというとこもあるんですよね…(そうする他無いってのは分かるけどね
出たばっかりの規格だからしょうがないねっていいながら徐々に改善されていくみたいな感じになるんですかね
最新ゲームを追っかけていくならそこに書いてあるやつ+200Wくらい欲しいというお気持ちになる
i5+3060で550Wでいいというのも概ね同意(でもゲーマーなので普通に750W積んだ
ワイの体感としては750で全然大丈夫だと思っていますが、電源がヘタった時に原因を見つけづらくなるのも確かなのでもうちょい余裕をもってもろて…
デスクトップ用途であればもっとマージン取った方がいい、それはそうとしか言いようがないので余裕をもった電源を積みましょう(当の然)
まあこれは極端な例だけど、実際の所動くだけなら3年程度のレベルでちゃんとフルで動く
実際に24時間フルでGPUブン回していた経験としては、GTX1080(TDP180W)は250W電源で動いていました(HDD無しディスプレイ無し、ネットワークで接続してGPUだけを動かす)
虚無すぎるとまで評したアニメの内容を3割も覚えてるのだいぶ記憶力に優れているなという感想になる
対策されたコネクタがそのうち出るかもしれないみたいな話
https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-606.html
結局差し込みが甘かったってだけなのかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457350.html
釘抜き付きのハンマーとかも無いと詰むみたいなのが極稀にあるので置いておくだけはしておきたい
ドライバーセットとかちょっと丈夫なハサミとかラジオペンチあたりが常備しておきたいところ
まあ幸いにしてGPUでAIを動かすという人柱が何もしなくても大量発生すると思われるので、知見は早々と溜まっていきそう
というか、まさにそこを考えて容量多めのものを使えって言うんだろうなショップの人も
確かに新規格の電源だと既存の肌感覚は通用しないから割と気を付けたほうがいいのか…
位置情報ゲーム、もう5周くらい周回遅れになってない?という気はするけど歴史モノとの相性はいいっちゃいいのか
料理漫画でちょいちょい鱗を食える!スゴイ!みたいな展開あるけど一般には不可能だよなあやっぱり
AI相転移の話が真だとすると一番でかいモデルじゃないとまともな精度を出せない説が割とあって、直感的にはどちらにしろローカルでは厳しいと思ってるけども
生成系でそれやるのって経験的にもダメダメになるんだけど、この時代にそれが通用するかどうか分かんないのがコワイ
ミクロには分野さえ絞れば言語モデルというのはかなりの精度を出すんだけど、何も考えんと片っ端から全部放り込みゃええやろというのがトレンドになった(そんなことしてもミクロにもマクロにも性能は上がらないと考えられていたが実は違った、というのが昨今のAIのブレイクスルー
日本語オタクトークしたいならうぃきぺとpixiv百科とニコ百科とゲームカタログwikiを全部放り込んでゲームオタク用言語モデル作ったら、別にRNNやtransformerとすら言わず古典的なngramだけでかなりいい感じになるはずではある(受け答えの本体設計はモデルとは別枠なので
RWKV、一番でかいフルのモデルはVRAM32GB食うらしくて個人用PCでは話にならないのでひとつ小さいモデルでやってみたけど、そっちはVRAM8GBくらい食ってました(なのでVRAM10GBのグラボがスタートライン)
さすがに英語モデルなので全部英語で聞かないといけないのがめんどくさいところさん(日本語だとおそらく人工無能にしかならない
あなたはゲームオタクですつってプロンプト入れたらピーチ姫はハイラルの王女って言い出したので惜しい
何もプロンプト放り込まなくてもマリオのことだけは知っていたのでさすがはニンテンドー
人類の集合意識(無意識じゃないほう)を血肉にして抱え込んだAI、単に挙動不審になるだけという気はするしまたぞろ検索におけるSEOみたいなクソが発生しようものなら無限にいかがでしたか?って言い続けるだけのガラクタが発生しても何ら不思議ではないんだよな
ChatGPT、ローカルで動かせるなら限界オタクやってみたいけどサーバーに全部行って血となり肉となることを考えるとなかなかはっちゃけられない
DeNAなんかスポーツ関連ばっかりやってる割にあんまりスポーツ観戦周りの施策は無いし、そこはさすがにサイゲを見習ってほしさがある
PC新しくしてからandapp入れてないし、わざわざ入れるのも面倒だしモゲマスくんはお疲れ様でしたということで…
水ゴル継承だとマイルのチャンミで慧眼+独占力みたいなデバフ特化させたりできる(慧眼の発動タイミングでゴルシ固有は出ないので確定で独占力出せる)
スタミナ因子ゼロで長距離育成しようとかいう舐めプをする時にはさすがに必要になると思うスタミナマックちゃん
マックちゃんはさすがに長距離特化なのでママよりも仕事していただかないと困る…と思うんだけど、スタミナって長距離育成ですらそんなに回数踏まないのでトレボ15を誇るママのほうが最終的に強くなりがちなところがある
キョートの食べ物屋さんってすぐに撤退しちゃう(交差点なんかの良い立地ほど)ので、まあ地主がクソってことですね
直近10年くらいで二郎系が出ては潰れ出ては潰れしたので、そろそろ次のトレンドが来るんでしょうね。やつらはラーメンを作っているんじゃない、情報を作っているんだ
その辺のお気持ちは京都にいっぱいある天一ライト版みたいなラーメンに辟易したというのがかなり大きい
独自のおいしさとか新しさとかをあまりラーメンに求めていないので、適切な価格で適切なおいしさがあればそれでいいな…と思ってしまう
2のタイプは現代ではほとんど駆逐されてしまった(というか大陸のソシャゲによって相対的に減った)という感じがある
anythingV5が出ていたので久々にウェディングドレスを描いてもらった。…裁判所???
スカウォ積んでるのいい加減やるべきかなあ…とも思うけどFF7R終わったらFEEのDLCやってP5Rに入る予定だし、それ終わると多分KotK出るくらいのタイミングなんだよな
ダイイチルビーだけはマイル短距離の後方脚質では持ってないと完全にノーチャンになってしまう
まあダイイチルビー以外はなくても垂れウマとかでなんとかなるから、キタサンほど優先度は高くない
わざマシン枠としては汎用性の高いスタミナスペ(ノンスト)・賢さシリウスシンボリ(起死回生)・ダイイチルビー(電光石火)あたり。特にシリウスシンボリは周年で仕様が変わって汎用性が激増した(ただしあげません族
前も言ったけど完凸キタサンの得意率100、2年も経ってるくせにキタサン以外に1個も存在しないからね
トレーニングを踏むのがメインになるシナリオ全てで腐らないので、地道に進めるしかない
スピ賢の凸が揃っているのならチケットは出番の多いわざマシンに使うほうが基本的には良いと思ってるけど、そこはまあドクトリンがあるので何とも
スプリントターボの仕様が変わって終盤になったとはいえ、あくまでも終盤ランダムなのでちょっとガチャが過ぎる
短距離先行、昨今はまあまあの難しさになっており…(バクシン速・バクシン根・ヤマニンゼファー・ケイエスミラクルあたりからの選択)
すいっちょで一番ありがちなやつ、すいっちょにイヤホンさしてるとHDMIに音が行かないので配信には乗りません
キャプボ付属ソフト、イマイチ使いづらい(OBSが使いやすいわけではないが情報は探せばなんぼでも出る)
デバイス指定が間違ってるか、OBSのバグか、何らかの要因で音量がすごく小さくなってるか
回復スキル分を工面するために真っ先に減らされるオールボディーオールゴーストさん
通常固有が+0.35、オグリやカイチョーなんかのすごく固有が+0.45、邪王炎殺ナリブのものすごく固有が+0.55m/sとなっております
怪物で最速加速して加速が終わったところで黄色の人の叡智+ものすごく固有出すから手がつけられない(キタサンもCBもまあまあ仕上げたつもりなんだけど、何度もナリブが大差勝ちしちゃっている
登山家、まず開始直後に暴発する確率が圧倒的に高いし最後の坂でも終盤開始前に暴発する可能性がな…
そもそもお米を入れるデッキはかなり因子がピーキーになるからそう現実的でもないしね
だいたい50くらい練習回したけど、垂れウマのほうが有効発動率はるかに高い感じ(どっちも積んではあるが
まっくろそふとさんあんまり翻訳系は力入れてないんで…(というか知能系とかリコメンド系のソフトウェア全般に力を入れてない
[20] ポプテピピック シーズン7【3月】 / 大川ぶくぶ / まんがライフWIN https://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/popute7/popute7-006/25148/
阪急と阪神どっちかわかんなくない?って一瞬思ったけど西宮北口は阪急だけだった
戦略的なバトル、たぶんキャラゲー買うようなファンに最も需要が無い要素だと思います
タクティクス系ゲーム、今となっては演出にかなりの開発コストを使わないとめちゃくちゃ薄味のゲームになってしまうので作るの普通に難しそうな印象がある
どちらかというとディフェンスタワー系な印象があるけど、あんま読んでないんですよねゴブスレ
そこで切ってしまったら円ちゃんハーレム物語か円ちゃんNTRの二択が避けられなくない?
製作が外注のゲームは途端に評価が高くなるので、パブリッシャだけやってたほうがいいと思うんですよね…
ゲームの面白くなさの割にはずっと生き残っているので、売り方がうまいんでしょうねやっぱり
まずマーベラスは自分とこがゲームの企画も製作も運営もそれほどうまくないってことを自覚したほうがいいと思うんですよね…
「ウマ娘 プリティーダービー」ぱかライブTV Vol.27 うまゆるゴールインスペシャル! https://www.youtube.com/live/cG41OHWNDMM?feature=share
パナのコンデジ15年くらい前にけっこう流行ったんですが、昨今はコンデジ程度ならスマホでいいやって人のが多かったりするんですかね
その話グラブルのサメイベで8割くらい同じことやってた気がするんだけど気のせい?
長距離用CB作ってみたけど、3コーナー時の順位的に飛天御剣流奥義が出なさそうなんだよな