19:08:20
icon

石化が性癖の人の救世主らしいですねリメ聖剣3

19:05:14
icon

ぱうーのバージョンが古いせいなのか知らんけど、サムネ表示がいまいちよねますとどん

19:04:19
icon

.

Attach image
18:51:53
icon

違った、スピリッツか

18:51:16
icon

あ、次にプレイアブル参戦なのか

18:50:23
icon

プレイアブルはないよね

18:50:07
icon

フィギュア参戦してたとかだっけ

18:48:23
icon

スマブラ……?って一瞬思ってしまった

10:06:54
icon

椎名林檎っぽいって一瞬思ったけどそれほど椎名林檎っぽいフレーズでもないなって思い直した

10:05:45
icon

心のギプス

09:55:53
icon

トレードオフが存在しない選択肢、よほど奇特な人でもなければ有利なほう選び続けておしまいだからね…

09:53:43
icon

そこら辺はいい意味でも悪い意味でもひび割れの話が関わってきそうだ

09:52:37
icon

炎属性とか氷属性に倍率何倍で弱い、みたいなのを最初っからパラメータで示されてるタイプのゲームはそうでないゲームと比べるとかなりデザインやジャンルが違ってくるやつなわけで

02:44:54
icon

サイコロの当たり確率わざわざ書いてあることを考えると隠すって意図はあんまなさそうだし、次のバージョンは最初から見えるようにするんじゃないのって気はする

02:37:03
icon

資金・名声変換の画面もないまま終わりか

02:36:26
icon

おつおつ

02:36:15
icon

あ、やっぱ1マップだけですね

02:35:28
icon

体験版で2マップ目できるのかどうか知らないけど

02:34:52
icon

コインマークのほうは金にかえて、次マップに行く前に港での買い物に使える

02:34:03
icon

緑ダイスが多いからできれば銃買いたいですなあ

02:31:58
icon

普通に真ん中一番上の森よね

02:29:31
icon

かなしみ

02:29:00
icon

スコップがないと掘れないけどそこは大丈夫なんだろうか

02:28:39
icon

大丈夫な位置だった

02:28:09
icon

ちなみに宝の地図は地形変化前の状態を示してるので、岩山と水イベを両方踏んじゃってたら多分もう……

02:27:35
icon

宝探し、ただただリソースを食うだけの行動なんだけどそれじゃないと手に入らないアイテムいっぱいあるのがね……

02:25:27
icon

あ、仕様変わってなかった

02:20:43
icon

アル中は1だと酒飲ませるだけで忠誠度上がるから場合によってはアドだったんだけど、さすがに純粋にバステになったか?

02:19:18
icon

あ、歩いた後なのは変わらん感じね

02:19:00
icon

岩山発生とセットだと詰みやすいんだよなアレ

02:18:28
icon

歩いた跡が水没するんじゃなくていきなり周囲が水没するやつに変わった感じか

02:14:26
icon

神殿水イベント、けっこう危ないやつだ

02:12:21
icon

たまーに大回りしないといけなくなって酷い目に合うけど

02:11:39
icon

山発生、かなり安全な部類の神殿イベだ

02:07:49
icon

神殿でもたいまつないとダイスロール必要になったやつか…

02:07:05
icon

れっつ盗掘

02:06:18
icon

村も1日いくつカウントになったやつか…

02:04:11
icon

その辺は特定のtraitを持つキャラが仲間にいる場合に選択肢によって忠誠度が下がったりするので、いない場合はどっち選んでも意味無し

02:02:28
icon

1は別の村で休息する度に価値がスタックしていくだけのアイテムだった

02:01:34
icon

なるほど、人類学研究がクエスト達成で価値が上がるアイテムになってるのね

02:00:24
icon

1と同じならだけど

02:00:11
icon

村ではナタが高く売れる……はず

01:58:24
icon

違う人だった

01:57:23
icon

ホイジンガだよね多分(今更)

01:57:10
icon

文化研究は1枠に複数スタックして価値が上がる特殊アイテムで、人類学perkを持つホイジンガだけの休息時イベントだと思います

01:55:25
icon

1は村と野宿で回復の仕方も日にちの経ち方も違ったから、一本化されたんかね

01:54:12
icon

翻訳者のperkが1と効果同じなら一気にsanity80くらい回復するんじゃないかな

01:53:26
icon

standingが高いと休息時にプラスイベントが出る確率が上がるやつ

01:49:57
icon

というか最初っからlv4なのね、体験版だからなのか

01:48:35
icon

翻訳者がいるから村休息になんか有利なperkがあったはずなような(うろ覚え)

01:39:14
icon

ですね、その辺は1と同じだと思う

01:38:30
icon

まあその辺は発売を楽しみに待っておきましょうかね_( _´ω`)_

01:37:57
icon

固定だったら隠す必要無いよね…という気はするので、多少ランダム性が入ったんじゃないのかなあという予想なんだけどもどうなんでしょね

01:35:29
icon

単にマスクされただけで固定なんじゃないかなあとは思うけども

01:34:52
icon

ランダム性があるか、1と同じくキャラごとに固定かって感じだ

01:34:15
icon

持ってるダイス全部はわかるやつね

01:31:24
icon

たぶん支援系ダイスだとは思うけど

01:31:16
icon

視界確保以外にも戦闘でダイス振れるようになったやつか

01:29:55
icon

移動画面で仲間のステータス見れないならそういうふうに変更された感じですかね

01:26:52
icon

雇用した後にも見れなかったらマスクデータに変わった感じですかね

01:26:10
icon

@Milliopolis 1はサイコロとperkの強い強キャラ引けるかどうかだけ、みたいなゲームと化してたからそこ変えてきてるのかも?

01:21:11
icon

@Milliopolis あ、そこマスクデータになっちゃったの(1は仲間のステ画面で所持サイコロ確認できた

01:20:01
icon

civ6も研究周りの仕様は好きなんですけどね、他がね

01:16:54
icon

2はまったく触らずに発売してからやりたいなって思ってるので触ってないんだけど、システム周り結構変わってるやつなのか

01:15:04
icon

4Xとは違うけど、工学の格言に忠実なゲームだあ…って最近で一番思ったゲームはこちらですね
store.steampowered.com/app/358

01:08:46
icon

別に同じゲームリソースを得るのは当たり前なんだけど、ぜんぶ別画面別UIだからキレそうになるんだよな

01:07:18
icon

工学の格言百万回読み直してきてくだされ~~~~ってなる

01:05:54
icon

同じゲームリソースを得るアクションに違う名前を付けて何個もマネジメントさせる、というのをやめてくれるだけでかなり良くなるとは思うんですけどね…