@muimi ねえ。ちゃんと帰れてたらいいなあ。
ぱれあな(@pollyanna)さんはTwitterを使っています: 「『ピエタとトランジ』読んだ。何を書いてもネタバレになってしまいそうで困るけど、「当たり前のように説明されないこと」の数々が奇妙で絶妙でクセになる。」 / Twitter https://twitter.com/pollyanna_y/status/1360876545875742723
@muimi ギャワー(しかしこのハチ、花粉をだんごにもしてないし、なんかしら行動異常が原因だったりしないか気になる)
"オス殺しの原因は細菌ではなく、パルティティウイルス科4)に近縁な二本鎖RNAウイルス5)であることが判明しました。その後、さらに京都大学、群馬大学、国立衛研の研究者の協力を得て、このウイルスは、遺伝子を4個しか持たず、そのうちの1個がオスを殺す原因遺伝子であることを明らかにしました(図1)。"
(研究成果) 昆虫に共生するウイルスが持つオス殺し遺伝子の発見 | プレスリリース・広報 https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nias/157776.html
どんな賄賂贈ったら飛ぶのやめてくれるかな……
関東 あすからまた花粉が大量飛散 すでに昨年比で約3倍の量 お花見も万全な対策を(気象予報士 青山 亜紀子 2023年03月27日) - 日本気象協会 tenki.jp https://tenki.jp/forecaster/a_aoyama/2023/03/27/22475.html
ぜひぜひ。そして民間にも波及してくれ。
国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会 | NHK | 働き方改革 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021171000.html
これはほんとうにほんとうにそう
るんさんはTwitterを使っています: 「気性の荒いおじいちゃん先生がよく「演習問題が解けねぇのは理解してねぇ証拠だぞ」と口酸っぱく言っていたのですが、完全にその通りだったと思います。美しく整理された抽象的な理論を鑑賞するだけで気持ちよくなって満足してしまうお年頃というか、そういう時期ってあるんですよね。気を付けないと」 / Twitter https://twitter.com/lnlncity/status/1639979966069882880