秋月さんから届いたWS2812Cをテストボードに載せて点灯実験したら見事に失敗。原因は単純なコーディングミスで、np.write()を書き忘れてコマンドが送信されていなかった💦 (なおmicropython)
入れたコードだと、電源5V-IO3.3Vでは仕様上動かないはずのWS2812Bも動いた。さらに、BもCも仕様上動かないはずの電源3.3Vで動いた。まぁ、この辺りは当たりだということで、本来はダメですね。
秋月さんから届いたWS2812Cをテストボードに載せて点灯実験したら見事に失敗。原因は単純なコーディングミスで、np.write()を書き忘れてコマンドが送信されていなかった💦 (なおmicropython)
入れたコードだと、電源5V-IO3.3Vでは仕様上動かないはずのWS2812Bも動いた。さらに、BもCも仕様上動かないはずの電源3.3Vで動いた。まぁ、この辺りは当たりだということで、本来はダメですね。
何があったんでしょうね /
「港の入り口付近で乗り上げた」座礁したフェリー タグボートにえい航され11時間遅れで着岸 苫小牧港 HTB北海道ニュース - https://www.htb.co.jp/news/archives_26932.html
見事に岸壁へぶつかってます /
MarineTraffic: Global Ship Tracking Intelligence | AIS Marine Traffic - https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:6634034/zoom:14
チキさんの手術記第2回。読んでいるだけでハラハラします。 #ss954 /
評論家、Google Map ☆1.8の病院でパイプカット手術を受ける――!? – OHTABOOKSTAND - https://ohtabookstand.com/2024/07/pipecut02/
第3回は8月6日の予定
SARアンテナユニットの片翼展開正常。今回は写真公開が無いのが残念 /
先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)Lバンド合成開口レーダ(PALSAR-3)アンテナ 第一翼展開が正常に行われました – JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター - https://www.satnavi.jaxa.jp/ja/news/2024/07/02/9413/index.html
もう一方の翼は未明の予定です
観ますよ🎶 /
配信イベント
UNISON SQUARE GARDEN 20th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fun"
2024.7.24(水)[開場] 17:30 [開演] 18:30
Stagecrowdオンライン・エンタテインメント・プラットフォーム - https://stagecrowd.live/s/sc/group/detail/10502?ima=0018
HOPアプリにアクセス緩和のためのアップデートが来たけれど付け焼き刃らしく、とても重いので引き続き様子見。どうも平和堂さんはアプデのたびにやらかしてるので、システム屋との付き合い方を考え直すレベルだと思うけど、喉元過ぎたら忘れるのだろうな。
今日のお昼ごはんは回鍋肉。多めに入れたニラの香りが立って美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
7月1日にデータ公開するという犯行声明通りということでしょうか /
2024/07/02 ランサムウェア攻撃による情報漏洩に関するさらなる犯行声明および当社グループの対応状況について(pdf) - https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240702_release_OvZTpK1K.pdf
あらためて:
「当社グループのユーザーの皆様のクレジットカード情報
につきましては、社内でデータを保有していないため、当社からの情報漏洩は起こらない」→それ以外は何が出ているか分からない
「発送:ご不在」って面白いなぁ(面白くない)。
ゴミ箱にポイッ
PPCよりも上質紙やロール紙の方が切りやすいというのはいかにも。そしてオチがいい /
もっとも人間の皮膚を切り裂く「紙の厚さ」 デンマークの物理学者が特定:Innovative Tech - ITmedia NEWS - https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/02/news062.html
参考 /
紙の厚さについて|教えて!紙博士|紙通販ダイゲン - https://www.kamitsuuhan.jp/paper/thickness.php
今回は番組紹介で、ドラマは次回から /
2024/07/01/月 25:00-25:05 | ラジオドラマ「ダヤン、奇妙な夢をみる」 | MBSラジオ | radiko - https://radiko.jp/#!/ts/MBS/20240702010000
ダヤンの声が脳内にあったのより雄々しくてビックリしました(cv. 榎木淳弥)
冨田氏の2022年論考PDF。ここから既に2年、どうなっているのだろう /
NFAJ14_p14_15.pdf - https://www.nfaj.go.jp/wp-content/uploads/sites/5/2022/02/NFAJ14_p14_15.pdf
TBSラジオでも崎山さんがアーカイブに取り組んでおられたけれど、続いているのだろうか #ss954
今日の視点・論点はビデオテープの映像が観られなくなる問題。気になります /
“私たちの映像”が喪失する前に-デッドラインは2025年 - 視点・論点 - NHK - https://www.nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YVW/episode/te/PKY7JJ9M6L/
講師は国立映画アーカイブの冨田美香主任研究員。ちなみにVHSデッキ生産終了が2016年だったようです。キーワードは「Magnetic Tape Alert」。そういえばminiDVからBDへダビングしたら画質が悪く挫けたままでした…… もう無理
引き続き順調ですね /
先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)Lバンド合成開口レーダ(PALSAR-3)アンテナのパッケージ展開結果 – JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター - https://www.satnavi.jaxa.jp/ja/news/2024/07/02/9409/index.html
次は夕方の第一翼展開。楽しみです。