@KAZU34 そのあたりで入ってもいいなら...
FH4君セッション参加できないやつ、Teredoが動いてなかったらしい
netsh interface teredo set state type=enterpriseclient
で動きました(備忘録)
mohemohe氏のモロSlackみたいなUserCSS使ってるわ
デスコ使ってるからそこまで違和感ないし
https://github.com/mohemohe/slack-like-mastodon
ハングアウトはもう古い…
https://msk.kirigakure.net/notes/7udxk1czyj
んー、そう?
家族との連絡にハングアウトつこてるけど十分すぎる機能あるしブラウザからもシンプルに使えるし考えていいメッセンジャーだと思ってる
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip6\Parameters
のDisabledComponetsの値も0にしなきゃいけないっぽい(再起動で8に戻るが問題なし)