インターネットに何も書かない日が1週間くらい続いたこと……一度もない
🐅には閉鎖はしてほしくない、もしあの人口規模の場所が弾けてFediに流れたらFediが崩壊するから、、いや、スレッズとに最初に流れるから問題ないか
気になったので光村図書の道徳(6年生)の内容を見ていたら「情報モラル教材 ネット社会の歩き方」とかあってヤバい、我々も見たほうがいいのかも
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s-dotoku/material6nen
漏れは手先が不器用で小学生のとき皆で折り鶴を作ろうみたいな回で下手なりにやってたらなんか先生にもバカにされるし遅いから班メンバーにも嫌な顔されるしでもうそれ以降折り紙はしてない、逆カラパレみたいな辛い回だった
docsの通りにやったはずなのになぜか動かなくて結果写経した部分のコードの演算子が一個ズレてたみたいなのもよくある、なぜか直らねぇーってときにあえて別の作業経由してからやるとすぐ気づいて直せるってのもよくある
io以外のどこかのサーバーが違法画像を拡散しており、それをリモートの画像としてキャッシュしたmisskey ioのプロキシが止められてしまった、とかそういう流れなんじゃないかなぁと想像しています
misskey ioの画像プロキシ、さんにHTTP 451で遮断されててまずそう
https://proxy.misskeyusercontent.jp/static.webp
BOOK WALKERのデザインが変わった?からか、メガミマガジンの表紙横に「日本の萌えシーンをリードする美少女キャラクターマガジンのパイオニア」が来なくなって下に移動したのかなりショックだ、というかこの横の空白エリアは何なんだ
メイプルストーリー時代の癖で、芸術的な光景を見たらPrintScreenを押す癖がついてたんだよな、macOSになってからPrintScreenキーが消滅したのでしなくなったけど…