それはSoundcloud定期
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中学の教科書レベルで”オタクの教養”と言っちゃうのが寒いのはまぁわかるが、自分は普通に中学レベルでも忘れてる内容結構あって時々焦る
うっかりSeason2.jpgってファイル名に入れちゃったり、うっかり別コンテンツの宣伝をしてしまうくらいが可愛げがあっていいんじゃないですか(本当に?)
オタク…いや、”あの頃からの”オタクは商業の匂いが嫌いですから、オタク受けの良い企業や公式のマーケティング、SNS運用って本当に難しいですよね
「技術に強そうな発信をしてる人がいる」ことで会社としてリクルーティングに有利になるからSNSやブログで名前出させてるらしいですよ(笑)
外資系主催のイベントで登壇したとき、告知に入れたいのでTwitterアカウント教えてください!って言われて「え?嫌です…」「え?」ってなったことある
twitterの方にはいますね、同じ勤務先のフォロワーさんが…(多分まだバレてないっぽい)(社内でもアニメアイコンだから実はバレてるかもしれん)
うちの社 数年前はsoftware engineer積極採用中!ぜひ知り合いを紹介してねって言われてたのに
業績が微妙なせいか最近はもうそういうの来なくなって…
アリスとテレスのまぼろし工場はPAじゃなかったんだ
あれ見たけど(う〜ん?)って感じですぐ記憶から抜けちゃったんだよなー
(スカートたくし上げてパンツ見せたシーンだけ覚えてる(終))
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。