まぁアレが「実家がガチで太い人しかやれない趣味」だった時代からもう30年は経ってるからなあ。んで、円盤メインだったマネタイズの選択肢に遊技場が入ったり、スマヒョでインターネッツ常時接続ができてからもう完全にそうなんじゃなかろか。
https://twitter.com/ssig33/status/1539386811511844864
- Ingress/ENL, 東南アジアのアノマリーイベントにLEDバックパック背負って現れるマン
- 野生度はイノシシ寄りのブタくらい
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
まぁアレが「実家がガチで太い人しかやれない趣味」だった時代からもう30年は経ってるからなあ。んで、円盤メインだったマネタイズの選択肢に遊技場が入ったり、スマヒョでインターネッツ常時接続ができてからもう完全にそうなんじゃなかろか。
https://twitter.com/ssig33/status/1539386811511844864
よくある「上が派遣屋から引いてきた年200万級の面倒を見ているでござる。なおマッチしなかった模様」っての、たしかに傍から見てりゃあそう見えるんだろうなあ。こっわ。
あんたのパワハラで後任辞めたみたいに見えるから気をつけたほうがいいよhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4721331056591620674/comment/hisawooo
採用にあたって「技術→PM」パターンでのキャリア&給与pathしか考えてない向きだと、うっかり「コーディングスキルは畑で穫れる」という発想をもらしがち、という例を見た
という辺りについて風営法・ダンス規制を生き延びてきたクラブオーナー、DJ、クラバーたちが「そうですね」ってなってそう。
RE: https://mstdn.poyo.me/users/LwVe9/statuses/108519165116974896