Lv200 とか出てくるんか ...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
独自ドメインでメールアドレスを運用することはもう無いだろうけどやるなら root@ みたいな奴にしたいねと思った (やらないけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(釣り以外で) 精選してる時は GP とかアイテムの CT 待ちの時間が伝説巡りに比べて多く発生するので砂集める時間があったら伝説巡ってたほうが良い感ある
バトルジョブの新式は作るの楽だけどギャザクラの新式は今回異様に作るのしんどいんだよな、黄貨で蛮族トークンを無視できるようになったのもあるかもしれんが
リーヴ納品時の確認チェックボックスとハウジングの土地追加について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/2eecd155ca750041a10ba05e2f7b0d455b2d9e5d
あ〜オリックスバファローズ
https://www.buffaloes.co.jp/gamelive/result/
クラ装備の禁断、加工は素材を HQ にしたり飯で伸ばせるけど作業は一定ラインあるかないかでマクロが変わってくるのである程度作業を盛る必要があると私は考えますね
サービスプラットフォーム提供事業者の気持ちも分かるしプラットフォームを利用する開発者の気持ちも分かるしユーザの気持ちもわかるからむずかちいね
そういえば iOS 版のプリコネは Apple Store (?) の制約により BD 特典のシリアルコードを入れられないことを思い出した
Epic の件は意味のある行動だと思うけど Epic 経由でゲームをやったことがないしプリコネの課金が安くなるといいな〜ぐらいにしか思っていない
それでユーザーにAppleのせいでbanされたわって言えばユーザーがめっちゃAppleに凸してくれるのでAppleも動かざるを得なくなるという狙いなのでは
App Storeを介さない決済方法を設けてはいけないというルールがあったはずなので、BANされたのはわざとでしょうね
数年後を見据えた戦略か?フォートナイトがAppleからBANされた件の @.tmiyatake1 氏による解説まとめ - Epic Games vs Apple/Google - Togetter
https://togetter.com/li/1576065
note の件のせいで完全に忘れたけど何を調べようと思ったんだっけと思ったがフォートナイトだったことを思い出した note の件は Apple の陰謀
今日の深夜にヨドバシでポチったプリコネの BD は今朝に届いたがちょうど先週 DMM でポチったカステラの BFV はまだ届かない (自由律俳句)
FFXI やってる人がインタビュー?受けた本か (それよりも前から存在してそうだけど)
ギャザの装備は新しく作っても錬成用にとっておいたほうがいいかなー、と思ったがそもそも 5.3 終わったらマテリア使うことないだろうから崩していいあk