夜になるとまだ咳でよるね
くぼたまこと作品、作者がガチで貧乏生活してたことあるから貧乏の解像度が高くて、貧乏人にオススメだよ!
生活遂行能力が高い人というのも窺い知れるから生活遂行能力低い側としては「俺はそこまで出来ない……」と思ってしまう側面もあるけど
くぼたまこと作品にちょくちょく出てくる「蛇口からポタポタ水が垂れる音が周りの部屋からの苦情になるから、下にスポンジを置いて水を吸わせている」という描写迫真すぎる
vsエクスプローラーズ、バトルめちゃくちゃ面白かった!!
スキルスワップを使った展開がめっちゃよかった、これはゲームのポケモンしょうぶのオタクに刺さるだろ……
そこ作者同じなの!?
デジタルもアナログも、遊びのコアは変わらない――「ぷよぷよ」や「バロック」を生み出した米光一成氏がボードゲームを作る理由【米光氏インタビュー前編】|ゲームメーカーズ https://gamemakers.jp/article/2022_10_27_22090/
オーベムがスキルスワップ使った時、これ元のオーベムのとくせいを利用するやつか?と予想できたけど、その使い方が見事で……
ゲームっぽい戦略をアニメでしかできないやり方でやってて、俺が観たかったポケモンバトルはこれだよ!!と思った
ゲームボーイのデータ交換という機能に着目して作られたポケットモンスター、自分は子供の頃に交換機能を活用した記憶がなく
ポケモンの本質に触れてなかったのか?になってる
昨日今日は休めたというか天気のせいで強制的に休まされたみたいな気分だ
家事労働はちゃんとやったけど受動的な娯楽以外はやる気が起きんかった
本を少し読めただけマシとしよう
優先順位を考えよう