中野
あずにゃん (@ Austin Bouldering Project in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5c43a260535d6f002ce9686e?s=Fg5o-sgzSzZtkZSoXRmj2TiKN-A
あずにゃん (@ Sour Duck Market in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5c43c0be25fb7b002cefd0e3?s=Jf-Ze5KiCV4lHTfW_y07jPhrIkc
あずにゃん (@ Halcyon Coffee, Bar & Lounge in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5c43d20bf62e09002c52dc33?s=PXtCp6b_jS3CrEm75PL75RL_jJw
ラウンジ行ける民になると鮭とか飲み放題になるからそういうのでモチベーション出していくしか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あずにゃん (@ The Roosevelt Room in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5c43f63c628c83002c27d376?s=yay995OUF2hhEJZMAlvzYCMJiyQ
あずにゃん (@ Galaxy Cafe in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5c45129012c8f0002c6b0b83?s=1l0FDt1sIor2LWKDB-nE84eSJxU
家を買うことのメリットデメリット調べてみたけど、結論としては家を買うと考えることが増えて面倒くさいから買わなくてええんちゃうという気持ちになった
@prime 確かにローン周りのゴタゴタは削れるからワンチャンあるかもしれない(資産はない)
住宅ローンを組んで家を買い、その間に同等の額をまとめて別の投資に回すのがゲームの戦略としては多分良いんだけど、未来予知を2並列で走らせないといけないので厳しみがある
突き詰めると今死ねば未来予知が不要になるから爆アドなのでは?????人はなぜ生きるのか
そもそも一箇所に10年とか15年とか住むビジョンが全然ないから家を買う理由がわからんというのがある
遊んで暮らすことで勝利点が生成されるならプログラミングは実質ゲームなのに給与が出てプレイ時間伸ばせるからアド生成装置なんだよな
@carbontwelve 自分が長期住むビジョンを持ってないので、買い手の気持ちもなんで市場になるのかもわからないという話
あずにゃん (@ Galaxy Cafe in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5c46487f00b068002d234217?s=-NzTsVs1UN8z0Iqk9IVgHeRK0AY
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レシピ通りに食材を混ぜたらおいしいミートソースが生成されつつありレシピすげーってなってる
ジュースの缶を見たら12ozって書いてあったのでここから覚えられそう(覚えるとは言っていない
あずにゃん (@ Galaxy Cafe in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5c4912afbe7078002c1d1006?s=iZwhNwmWMylIDkCwTWG694imPGY
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あずにゃん (@ Ramen Tatsu-ya in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5c4a72e9535d6f002cb89ba4?s=uHiWqAFnDoHqTOW_bm15NZuzrAE
ここ最近MTGWikiでCIPって書いてあるの見なくなったなあと思ったら、どうやらCIP絶対殺すマンみたいなのが現れて全部ETBに置換していったっぽい(速度が早すぎるので機械のような気もする) http://mtgwiki.com/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/113.41.61.114
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Webページに埋め込んだJSでマイニングすると捕まるが国がデバイスに不正に侵入するのは許される
自動車教習所、こうすれば十分安全(だからこうしろ)という話しか教えてくれず、何が危険でなぜ回避しようとしてるのかを言わないので、正当性が全然分からなかった