23:39:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:38:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:18:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:17:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
7 は縁起がいいってことね(8 も末広がりの 8 では?
23:17:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows 8(.0) も Windows 7 のほうが後だったし…
23:16:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:16:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 23:16:34 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:16:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:16:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
知らんけどディオゲネスっぽさあると思ったら合ってたのか
23:15:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
らくらく BMI (Brain-Machine Interface)
22:26:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:39:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
お店の決済専用端末が不調で支払いができない。一回休み
11:31:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
08:48:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
08:47:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちょっとでも気に入らないことがあると通してくれないあたり、メンヘラ要素もあるかもしれん
08:47:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
軽く触れるだけですぐに反応して声を出し、場合によっては「もう一度触れて…///」とか言ってくる美少女改札機
08:47:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
07:56:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Android の Google Pay は FeliCa の扱いが特殊なので、「おサイフケータイ」のデーモンが入ってる日本ヴェンダーの Android 端末なら Google や Apple が停止してもなんとかなるかもしれんけど(Pixel とかはしらん
07:42:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
07:41:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
07:40:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
日本だって市中で ATM が全部行列作られるほど金融システムに取り付け不安が起きてる状態で端末決済封じられたら、似たようなことになると思う。結局。
07:38:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Apple Pay や Google Pay はただの NFC 決済をモバイル端末で実現するためのフレームワークに過ぎないので技術力ないから外資を使うとかそういうことではないし、むしろ国産技術という面だと CPU や OS からちゃんとやる気あるだけマシな感
07:37:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
元々自国発行のタッチ決済対応キャッシュカードやってるから関係ないんだよなあ。問題はそもそも銀行すら機能不全に陥ってるってことで……
07:36:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
モスクワの地下鉄の決済
具体的な乗り方は知らないけど、制裁の一環で『ApplePayとGooglePayが使用不可』になったため、一般市民は地下鉄に現金で乗る必要が生じて大変なカオス状態になっているらしい。
鉄道の決済くらい外資使わず、日本みたいに交通系ICカードを自国で運用したらいいんだよ。
FeliCaではなくNFC-Aにはなるだろうけど、でもそのくらいのシステムならロシアでも作れるだろうに。
03:26:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:26:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
FGM-148 Javelin を擬人化(正しくは擬聖人化)してグッズを作って支援金集めるサイトまでできてるのか……
02:32:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:29:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
portage --sync してから eix コマンドで DB 更新する場合はとくになんも
02:28:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
eix-sync するときいいカンジに eix の db も更新してほしい人だけ conf に書き書きするかんじで
02:28:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 02:26:45 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:25:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:24:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:22:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@monyoNERVA そこはまず狼だと自分が思っているものが相手にとって狼なのか、あるいは公平な目線で狼なのかはまた別ってことを理解しないと
02:21:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
freenode は社会的に死んだからアレだけど Libre Chat のいくつかの channel 入ってると稀に便利
02:18:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いま IRC で情報飛んできたのみたけど、FSF の事務局長として Zoë Kooyman 女史が選出された模様
02:16:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@monyoNERVA 「無理」かどうかは立場や思想次第では。西欧的価値、西欧的人権意識、比較的リベラルな思想、というものが無意識にインストールされてる立場と、真逆の立場や環境で育った人からする価値観は相容れないことがあるし、相容れない前提に立脚した論理は論理の筋が(相手の価値観で)通っていて、自分にとっては筋が通ってない、ということはままあるし、むしろそうした意見や価値観を得られるのは貴重な情報なわけで
02:13:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
新聞記事は主筆制度とかあるけど「コメントプラス」はなあ。コメントプラスとかにしても編集者が「これはちょっと……」とか言って差し戻したりあるのかもしんないけど
02:12:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 02:12:19 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:10:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 02:10:13 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:10:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと朝日の電子版、地方記事も拾いやすい(地方のニュースはわりとまっとうなの多く見える
02:09:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そもそも日本の新聞社でまともな電子版出してくれてるの朝日と日経だけという認識してる
02:09:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これは常に言っていますが朝日は「紙の1面」を読まずに電子版で読みたい記事だけ読むぶんには最も優れたクォリティ・ペーパーです
02:05:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
読売新聞は紙で購読してる人がデジタル版で申請すると(おそらく申請の際の氏名と住所を紙での購読データベースから突合して)デジタルでも読めます、みたいな仕組みでかなり論外で、産経新聞は電子版単体の申し込みもできるけど月 2000 円とかなんだよな(サンケイスポーツとセット購読するとさらに倍)(読売はそもそも朝刊だけて 3700 円とかだけど)
01:55:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
日経新聞は無料で 10 記事まで読ましてくれるから優しい、日経 ID 登録したらバカげた無料メールマガジン強制してこなければもっといいんだけど
01:54:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
日経 XTech とかもスポットで読みたい記事はぽつぽつあるんだけど毎月購読して全部読みたいとかはまったくないんだよなあ。
01:53:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:53:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
朝日新聞、思想が左側に寄っているバイアスがある前提で逆バイアスで読むぶんには国際情勢記事が豊富で月 500 円で 50 記事までは読めるのでまあ悪くないかなと思って subscribe してる。バランス取るためにも読売か産経あたりも購読してもいい気はしてるけど、新聞社もうちょっと気軽な購読プラン出してほしい。高い。(あといっそ購読じゃなくて記事ごとに読み切り 200 円とかのオプションも出してほしい
01:48:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:48:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 01:34:22 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:47:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:47:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:46:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 01:45:35 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:46:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 01:43:59 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:46:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 01:42:38 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:22:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
iCUE のバックエンドも HWMonitor なのね。ASUS わるくなかった、ASUS ごめんなさい
01:21:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 01:21:06 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:20:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:18:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:17:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 01:16:48 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:17:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
iCUE だけじゃなくて HWMonitor でも 65280 になってる人を reddit でみつけたので、ASUS の実装がなんかおかしそう
01:14:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
(たぶんここは TL の不具合と無関係な気はするけど)
01:14:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これ iCUE?の driver 実装が狂ってるとかなのかな、それとも ASUS の sensor 実装が他社とは違うへんなフォーマットの値返してるとか?
01:13:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 01:09:55 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:13:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-12-21 04:13:22 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:12:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux 版の driver 実装の patch 提案が出てきて、実装の中で register から読んだ値を 0xff00 で mask して 8-bit 右シフトしてるとこあってわらっちゃった >> hwmon: (asus-ec-sensors) add driver for ASUS EC [LWN.net] https://lwn.net/Articles/878940/
hwmon: (asus-ec-sensors) add driver for ASUS EC [LWN.net]
01:09:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:09:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ほんらい up word を mask すべきだったのをできてないとか?まあ mask するだけだと 0 rpm になっちゃうからそれも違うか
01:08:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
65280、 0xFF00 なのでなんか無効な値を無理矢理読んでそうな雰囲気
01:08:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:05:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ASLR 回避の古典的手法は heap spray とかですね
01:05:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 01:01:00 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:00:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:59:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういえばおうちの香水瓶ウォークマンの eMMC dump 挑戦しようと決意したまま忘れてたや。そのうちやろう。
00:58:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
数年前から KASLR も出てきて、kernel のアドレス配置もランダム化されるようになった
00:57:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ASLR はアスラーと呼ばれたりする、モジュールローダーがプログラムや再配置可能モジュール(DLL とか .so とか)をメモリにロードしたりアドレスリロケートするときのアドレス配置をランダム化して攻撃者にとって有用なプログラムコード断片やデータがメモリのどこに配置されるかわかり辛くする機能のことです。Address Space Layout Randomization。
00:55:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 00:54:50 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:52:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あ
00:49:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 00:47:48 kuriuzuの投稿
kuriuzu@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:49:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:49:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あ
00:46:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あ
@akahana ただしく民主主義国家なら国民には罪はない、は「えっ」てなるけど、果たしてロシアはそうでしたか……?というところもある
00:43:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私の知らない魔術を行使しないで/私が行使したことにもしないで
00:42:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-01 14:59:35 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:42:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-01 14:56:33 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:42:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-01 14:58:46 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:42:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-01 14:53:14 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:42:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PT1/2、PCIe-PCI 変換とか噛ませばまあ使えなくもないけど SHARP が分配器内蔵の小型チューナー作る前のカードだから分配器とチューナーが嵩ばって単純にボードがデカいんだよな……
00:40:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 00:38:44 MonyoCの投稿
monyoNERVA@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:40:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただし、B-CAS カードは総務省からの貸与品であり、かつコピー対策の講じられているチューナー内蔵機器に付属する形でしか一般に入手できないので、入手方法は何かしら考える必要がある
00:38:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちなみに日本における 110 度衛星波放送の規格である ISDB-S はあまり他国で利用されていないが、地上波規格の ISDB-T はブラジルその他での利用があってそちらさんでは日本でのようなコピー対策が講じられていないので、そのような国向けのボード買ってくれば地上波に限定すればわりと安価に録画可能。
00:36:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Earthsoft の PT シリーズは伝説的商品となってしまって、たかだか 8000 円くらいだったものが今や N 万円で中古が売り飛ばされてる有様だけど、Plex 社他複数のメーカーが USB 接続のダビング 10 などの措置のないチューナー出してるし、このまえはついに Plex も PCIe 接続ボードも出してた気がする(ただあれ 2 万円弱くらいしてた気がする)
00:33:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
回路加えていろいろやれば出来なくないだろうけどあんまり安定しなさそう
00:33:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 00:31:00 kuriuzuの投稿
kuriuzu@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:32:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Blu-ray が登場して地上派ディジタル放送はまだ開始してないような 2005 年前後頃だと、YouTube も登場したばかりのまだアングラなサイトで大抵のご家庭では家族で TV 観るのが一般的で、なおかつ DVD どころか VHS が現役なのもそう珍しくないので、VHS/DVD に録画するのもダビングして貸し借りするのも当たり前の時代に買い替え先の Blu-ray レコーダーはダビング回数などに制限があるという話で大いに文句が世論として出てた気がするけど、まあ今となっては顧みられなくなってしまった
00:27:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
コピー10 じゃなくてダビング 10 だった、そうか最近はれの存在忘れられているか
00:27:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あるいは、SHARP などがチューナー自体は売っている(PT3 など「TS 抜き」と俗称される空手でチューニング/パケットダンプできてしまえるチューニングデヴァイスも窮極的にはそういう部品を使っているだけ)なので、自分でチューナー買ってきて回路組んで、も技術的には可能はず。ただし高周波回路になるだろうしあんまり現実的ではないけど
00:25:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただし、普通チューナーデヴァイスは著作権保護のためにコピーワンスとかコピー 10 といったコピー回数に制限をかけた上で専用の著作権保護対応機器/アプリ以外で再生できないようなデヴァイスになっているので、そういう考慮がされていないややアングラな機器である必要がある
00:23:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
B-CAS は(あまり)関係なくて、単に放送波を受信する設備(アンテナ)と、そこからきた電波を復調してパケットデータに戻す処理をするチューナーデヴァイスがあれば可能ですよ。ただしその状態で録画しても映像・音声信号のスクランブル暗号を復号する必要があるが、これは B-CAS カードと一般的な IC カードリーダーさえ用意すればあとは普通のスマートカードのプロトコルで B-CAS は読めるし、それを使った復号も ARIB の仕様書通りにやる OSS がある
00:20:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2022-03-02 00:19:22 B̅の投稿
cmplstofB@mathtod.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:17:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ロシア外相演説に一斉退席 国連人権理事会 | 共同通信