みずほ銀行のシステム障害特別調査委員会報告書を読んで|つっちーさん|note https://note.com/tsuchie88/n/na899681b1dbf
みずほ銀行のシステム障害特別調査委員会報告書を読んで|つっちーさん|note https://note.com/tsuchie88/n/na899681b1dbf
Windows Subsystem for Linux GUI | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=28486133
Gobang – Cross-platform TUI database management tool written in Rust | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=28489165
自宅の VPN が zero trust network になっているかというとあんまりそういうわけではないですが……
authentication や authorization の違い、みたいなのをまず経営者に叩き込む必要がありそうなので日本の多くの企業でそれが困難なのもそうだろうなという気がしてきた
This account is not set to public on notestock.
いきなりゼロトラスト!は難しくても、とりあえず SSL client certificate ぐらいはできそうな気がするけれど、SSL-VPN と大差ないような気もする(し、証明書管理や配布もそれはそれで大変なのでウーン)
開発の関係で L2 や L3 を延ばしたいことも本当にあるけれど、開発者とかインフラ管理者でもなければ多くのオフィスワーカーにべつに必要はないよね
VPN 自体が廃れることはないけれど、アクセスの認証をしたいのか、会社の L2 や L3 をおうちまで延ばしたいかどっちかと言えば前者の目的なのに VPN 使う人のほうが多そう(もっと言えば、本来は認証だけじゃなくて認可によってアクセスレヴェルを制限すべきなのに、認証さえしてしまえばどこでもアクセスできちゃうイントラネットワークの脆弱さとか)
そもそもはもう VPN 止めろみたいな話っぽい気もしてきた(federation ID や SSO と一緒に SaaS 活用するとか、zscaler みたいな cloud proxy の利用とか)
悪意のあるアクターがFortiGate SSL-VPNの認証情報を公開 https://www.fortinet.com/jp/blog/psirt-blogs/malicious-actor-discloses-fortigate-ssl-vpn-credentials
SKK の abbrev 変換で zwsp から Zero-Width Space に変換するようにしているので、個人的には地味に便利だけどこれが便利だと思える人はそう多くなさそう
IIJ のウェブサイトって古式ゆかしく www を付けずに iij.ad.jp だけでアクセスすると 404 だった気がしたのだけれど、今は普通に www. にリダイレクトされるようになってるのね
QEMU 6.1 Released With RISC-V Improvements, AMD Emulation Fixes - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=QEMU-6.1-Released
世界に誇れるプラットフォームチームをつくる - Speaker Deck https://speakerdeck.com/jacopen/shi-jie-nikua-rerupuratutohuomutimuwotukuru
8月のみずほ大規模障害、故障機器で点検漏れ 「総点検」掲げたが…:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP985WN6P98ULFA01Q.html
VR/AR両対応ヘッドセット「Lynx R-1」2021年9月中にクラファン開始、約5.5万円から | Mogura VR https://www.moguravr.com/lynx-r-1-crowdfunding/
めちゃくちゃいい >> RT @KURAND_INFO@twitter.com: これさえあればいつでも泥酔気分…
今日もぐっすり眠れそうです。 https://t.co/KRvJliG3Al https://twitter.com/KURAND_INFO/status/1435936523967348749
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字) サイレントウィッチのコミカライズが練り公開されている
This account is not set to public on notestock.