謙虚、堅実をモットーに生きております! https://ncode.syosetu.com/n4029bs/
月姫と Fate は並行世界というの前々から明言されてた(人理が否定され死徒が力を持ち跋扈するのが月姫、人理が肯定され英霊が霊長の守護者として活躍するのが Fate、みたいな設定が語られてる
ところで阿良句博士は何の捻りもなくアラクネーなので明らかにノエルの回想にいる蜘蛛の死徒と関係あるのだけど、双方共に高らかに愛を謳うので初出の祖、二十六位の Agape は関係ありそうな気がするけど、一方で「水気」「常に酔っ払ったかのよう」「ノエルに打った原理はロズィーリ アンの薔薇?」あたりで二十一位の水魔スミレという説も見掛けた
キアラ居るの笑ってしまうけど、よくみるとセッショウインじゃなくてキッショウインなんだよな。Fate 世界と月姫世界は並行世界なので、死徒二十七祖が結成されるか否かであの尼さんの人生が大きく変わるのかもしれない……。
二十七祖で名前がわからなかった空席のとこも名前出てきた(あと順位に変動あった)のと、半分くらい名前わからなかった埋葬機関の人間が全員名前出てきた。不明とされてる 5 位はメレム・ソロモンか、ミスター・ダウンの相棒(カレン?)っぽそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
RT @livedoornews@twitter.com 【混乱】同姓同名で顔もそっくりな議員候補が3人 ロシア
https://t.co/WJ9zsjT9hh
似ているのは外見だけではなく名前は3人とも「ボリス・ビシネフスキー」。3人の中の1人で現職の野党議員、“本物”のボリス氏によると、対立候補2人が2カ月前に改名したのだという。 https://t.co/kFItsbZ0pv https://twitter.com/livedoornews/status/1436282050147872771
RT @TerminalLance@twitter.com: Notice us senpai (~ ̄▽ ̄)~ https://t.co/ZUeWmN0IXI https://twitter.com/TerminalLance/status/1432241425740009477
@akahana E2EE に穴ブチ空ける、だと E2EE を守ったまま、にはならんからね。とはいえそれが可能かというとだいぶ怪しそうな気もするし、記事の後段にもあるように真の主張は「Facebook は E2EE を止めて捜査当局に監視をさせよ」という政府からのメッセージな気もする
@akahana 準同型暗号みたいに E2E encryption を維持したまま演算ができるとかそういうのの変種が欲しいんでないの
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
“その金額はフェイスブックの資金力に比べれば、小銭程度にしか過ぎないものだ。
フェイスブックが実施しているバグバウンティプログラム(倫理的なハッカーに報酬を支払い、システムのバグを発見・報告してもらうもの)では、2020年に約200万ドルが支払われていた。フェイスブックの研究開発予算は、直近の四半期だけで60億ドルを超えている。”
英政府、フェイスブックの暗号化を突破した企業に報奨金 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/43258/1/1/1
“[..]開発した5つの組織」に、それぞれ最大8万5000ポンド(約11万7000ドル)[..]
この賞金は、「エンド・ツー・エンドの暗号化を損なわずに、子どもたちへの性的虐待を示す画像や動画を検出する革新的なソリューションを開発した組織」に授与”
英政府、フェイスブックの暗号化を突破した企業に報奨金 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/43258/1/1/1
『THE iDOLM@STER』の基板がヤフオク!に出てて狙おうかと思いかけたけど、センモニ基板らしいっぽいので急速に別にいいや……状態になった
オープンソースライセンスコンプライアンスのためのプロセスマネジメント標準「OpenChain」が国際規格として承認 | Think IT(シンクイット) https://thinkit.co.jp/article/18061
オープンソース標準がISOになった日 - Qiita https://qiita.com/MasatoENDO/items/8b818a5e2d6f675d83f5
ISO - ISO/IEC 5230:2020 - Information technology — OpenChain Specification https://www.iso.org/standard/81039.html