世界滅亡のその日、orangeさんは地球の歴史を振り返ってみればよくあることだと開き直っていました。並はずれて豪胆なorangeさん。 shindanmaker.com/163312
世界滅亡のその日、orangeさんは地球の歴史を振り返ってみればよくあることだと開き直っていました。並はずれて豪胆なorangeさん。 shindanmaker.com/163312
あと1時間半くらいでこれ打ち上げみたい>< nasa.gov/mission_pages/…
市01だけ知ってた>< -- @nifty:デイリーポータルZ:起点から終点まで約179秒で走る路線バス portal.nifty.com/kiji/111025149…
日本時間 18:48:01打ち上げみたい nasa.gov/mission_pages/…
ロケットをGUIで作ってシーケンスもレゴマインドストームみたいに作って宇宙機を飛ばすゲームがあったら面白いかも>< 適当に作ってどこに飛んでくか観察したり>< west point bridge designerの宇宙版みたいな感じで教育用にも良さそうだし><
レタス一応SETI at homeの計算の熱で暖をとって育ってるから宇宙レタスかもとか思ったけど無理があるかも><
農家の人がビニールハウスにあまったPC置いて名前を使ってもいい分散コンピューティングを計算させまくって熱の足しにして「コンピュータ野菜」とか名前つけて売ったらおもしろいかも>< 「人類の役に立つ大規模計算の廃熱を使用して育てているエコ野菜です」みたいな売り文句で><