関空
行ったことないけど京都駅からは国鉄の特急はるかなる汽車がでているらしい
(〟╹◡╹) 難病抱えて闘病しながらも、どっこい生きてるアマチュア歌手
(南海トラフ等で通信が寸断された場合を除き)3日投稿がなかったら病死している可能性があるので迷わず110番して下さい
リハビリ兼ねて歌ったり、筋トレ&腹の皮のアヴラを減らすためUber Eats配達したりサイクリングしたりしていますヾ(๑╹◡╹)¸ǫ〜♪♫
細々とギター🎸の練習もしています
可愛いものが好き
フォローはお気軽にどうぞ。なおカラオケ実況しますのでご注意ください
#ボカロ丼カラオケ部
#ボカロ丼お絵描き部
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そう。市外局番6桁というとんでもない地域があったんだよ。
つまりご近所には4桁ダイヤルするだけで繋がる。
今は廃止されたが
This account is not set to public on notestock.
市外局番
ド田舎は5桁(ごく稀に6桁もあった)で、
そこそこの場所は4桁
人口が多い都市部は3桁
江戸と大阪は2桁
という感じになっていた。
いまは千葉あたりに04とかいう地域がある
昔は遠くに電話かけると交換機をいくつも経由したからか、それっぽい音とともに繋がるまで時間が掛かったなあ
いまやそんなポンコツ交換機はスクラップになってIP網になってしまった。
公衆電話、ICOCAとか使えるようになったら多少は便利になるんだろうけどな。テレカとかないわ
まあ、NTTがそれに投資するだけのメリットはなさそうではあるけど。公衆電話なんか今どきだれも使わないから