メーテル また一つ 星を消したよ~(主犯)
(〟╹◡╹) 難病抱えて闘病しながらも、どっこい生きてるアマチュア歌手
(南海トラフ等で通信が寸断された場合を除き)3日投稿がなかったら病死している可能性があるので迷わず110番して下さい
リハビリ兼ねて歌ったり、筋トレ&腹の皮のアヴラを減らすためUber Eats配達したりサイクリングしたりしていますヾ(๑╹◡╹)¸ǫ〜♪♫
細々とギター🎸の練習もしています
可愛いものが好き
フォローはお気軽にどうぞ。なおカラオケ実況しますのでご注意ください
#ボカロ丼カラオケ部
#ボカロ丼お絵描き部
この店、プレイテックのギターを500円でレンタルしてるけど、使われてるのを見たことがない。
すげーギターならともかく、そもそもプレイテックなんかを500円で借りたがるギター弾きがいると思えないので、いろいろ間違ってると思うなど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボカロって今に至ってもミクとその他だし、ミクは別格すぎてもはや誰にもどうにもできんので、その中でメーカーのヤマハがどう儲けるべきかを早い内に考えておくべきだったとは思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
液晶のくっきりはっきりは感激したので、たぶんわかり合えない何かがある
まぁ、争っても仕方ないところなんだろうな 真空管みたいな話で
書き直し
ディスプレイはブラウン管(真空管)から始まり、というかそれ以外に方法がなかったのだろう。
やがて液晶が登場、速度も改善されディスプレイに使われ始めたり、プラズマが(今は廃れたけど)登場したりし、一気に置き換わった。
今ではELなんかも登場してきている。
しかしアンプは、今でもトランヂスタアではアカン!真空管最高やねん!というファンが多い。音が違うんだろうな。分からないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ディスプレイのブラウン管(真空管)は別に真空管である必要性がなかったので液晶やらの登場で一気に廃れたけど、アンプについては今でも熱烈な支持があるな 真空管