焼けた。とりあえず問題無さそうだ。量産を始めよう。
8:16品川発では、ゆりかもめでは物理的に間に合わないことが判明した。 TWR使っても論理的に間に合わない。 別のルートにしてください。
国際展示場の駅を出てから入口まで、徒歩15分くらいかねぇ。 言うまでも無いが、走るのは厳禁ですから。
最後の手段は、私の宿営地に一泊ということになるが、布団があるかどうか不明ではある。客用の布団くらいはあると思うが
6:20発ひかり500号で品川08:06着らしい。品川での乗り換えに何分かかるか知らないが、仮に10分と見て、16分発山手線、大崎駅でりんかい線乗り換え21分発、34分着とのことだ。
Google先生によると、名古屋駅から朝8時に国際展示場に至るためには、前日夜にムーンライトながらに搭乗する以外にないとの回答
ヴュー西瓜にそれなりにキメてある。ポインツ貯まってるから、江戸に行った時にポイント還元しましょう。
リングバックトーンは400Hzの正弦波を16Hzで振幅変調し、1秒間ON、2秒間OFFが日本標準と思ってゐたのだが、昨今はミュウヂックが流れたりするようである。時代は変わるものだ。
@MiraiNagato 私は8時頃に駅に到着できるよう努力はします。超激烈ド田舎から出発するので、途中なにかあるとヤバいけど
夏コミでいろいろ買いたいきはするけれど、残念ながらカタログが今手元になく、どこで何を頒布してるか分からんのでどうにもなりません。
@MiraiNagato たしか、TWR側から入場しようとすると、サークル入場列は8時半頃から規制が掛かったような
宿営地より8時現着のためには、6:53発の汽車乗車がタイムリミット。 駅まで遠いので、6:01発の始発バスに乗る必要がある。 始発バスに乗り遅れたら死亡。繰り返す。始発バスに乗り遅れたら死亡。
@MiraiNagato GoogleMapによると、名古屋駅から東京駅までを徒歩で検索したら、346kmで72時間とでました。 これなら無料! まだ間に合う!急げ!(えー
とりあえずISOイメージ完成、無事にマスターアップしました。今夏は、音楽とはあんまり関係ないものしか作れなくて少々残念です。冬以降に本気を出したい。