投稿のフォントサイズ設定
先日のアップデートで、投稿本文のフォントサイズ設定が追加されております。
4個ある選択肢の中から選ぶ形になっております。
外観設定のアクセシビリティのところにございます。
kmyblueの障害情報、メンテナンス予定、公式アナウンスなどをこのアカウントに掲載します。
数分程度のメンテナンスであれば、情報の掲出は1時間前~直前の案内となる場合がありますことご了承ください。
また、本アカウントは這般の事情によりフォロー・フォロワーの一覧を第三者から確認できない設定にしています。
Mastodonフォークソフトウェアとしてのkmyblueのお知らせはここへ→@software
障害情報はここへ→https://mstdn.jp/@kmyblue
投稿のフォントサイズ設定
先日のアップデートで、投稿本文のフォントサイズ設定が追加されております。
4個ある選択肢の中から選ぶ形になっております。
外観設定のアクセシビリティのところにございます。
ユーザー各自のカスタムCSSが設定できるようになりました
本家Mastodonではこれまで、Webクライアント用のカスタムCSSは管理者にしか設定できないものでしたが、これがユーザーでも設定できるようになりました。
「ユーザー設定」>「カスタムCSS」より、この設定を利用できます。
カスタムCSSを設定する際は、「カスタムCSSを有効にする」にチェックを入れてください。
とはいえカスタムCSSは、カスタムCSSの設定画面そのものを隠すことも可能で安易に扱うと危険です。
万が一の場合の回避手段も用意していますので、カスタムCSSを設定する前に必ず把握してください。
1.ブラウザのプライベートブラウズ機能でkmyblueを開く
2.ログイン画面を開く
3.ログイン画面の下にある「カスタムCSSを無効化しますか?」をクリック
4.メールアドレスとパスワードを入れ、チェックボックスにチェックを入れてログイン
万が一この方法で復帰できなかった場合、お手数ですが他のサーバーからご連絡ください。