2023-04-24 13:02:28
icon

kmyblue外のサーバーがアンテナ機能への掲載を拒否する方法の提供

kmyblueは明日火曜日のメンテナンス後に、連合タイムラインの掲載内容において絞り込みを行う「アンテナ」機能を追加する予定です。これはFedibirdの購読、Misskeyのアンテナと同様のものです。(Searchabilityの設定によってキーワードによる絞り込みに掲載されないなど、一部差異はございます)

ただしkmyblue利用者および他サーバーの方は、アンテナ機能への掲載を拒否することができます。拒否する方法については、下記記事をご参照ください。
github.com/kmycode/mastodon/wi

サーバー管理者は、ActivityPubにプロパティを追加することでアンテナ機能への掲載を制御できます。
github.com/kmycode/mastodon/wi

icon

なお当サーバーが今回追加されたActivityPubプロパティ「subscribableBy」に対応しておらずかつ購読機能が利用可能なサーバー(Fedibird、Misskeyなど)をブロックする予定はございませんが、倫理的に問題があると判断したサーバー(例:subscribableByを他サーバーに送信しているにかかわらず、合理的な理由なく自身の購読機能に反映していない)には制限を検討させていただく場合がございますのでご了承ください。

2023-04-25 12:14:13
icon

サーバーブロックに関するガイドライン追加のお知らせ

昨今の情勢を鑑みて、当サーバー利用者は管理人およびモデレーターが独断でサーバーを先行ブロックすることに同意したものとみなす規約を追加しました。
今回追加変更した規約については、周知も兼ねて即時発効はしませんが、今後新たな問題が発覚した時に予告せず適用させていただきますことご承知おきください。

当サーバーは同人作家・読者の利用を想定したテーマサーバーに分類されるもので、サーバーブロック基準は汎用サーバーより厳しくなる場合があります。

差別に対する運営のガイドライン
github.com/kmycode/mastodon/wi

サーバーブロックに関する運営のガイドライン
github.com/kmycode/mastodon/wi

2023-04-25 17:52:01
icon

アンテナ機能追加のお知らせ

本日のメンテナンスでアンテナ機能を追加しました。これは相手をフォローすることなく、特定の条件に一致した公開投稿・ローカル公開投稿を任意のリストに追加する機能です。

1.最初に、アンテナの投稿を流すリストを作成します

2.次に、アンテナを作成してリストを指定します。アンテナ設定画面は「ユーザー設定」画面の左メニューにて「フィルター」の下にありますので、そこからアクセスできます

なおアンテナへの掲載は、プロフィール設定より拒否することができます。(Fedibirdの購読やMisskeyのアンテナを拒否することはできません)

2023-04-26 18:33:44
icon

「ローカル公開」対応Androidアプリが出ました

Android向けMastodonアプリ が、kmyblueの独自公開範囲「ローカル公開」に対応しました。
従来よりサードパーティアプリで「公開」に設定して投稿した時に限り自動で「ローカル公開」に変更するオプション設定はありましたが、「ローカル公開」対応アプリを使用することで、「公開」「ローカル公開」を区別して投稿できるようになります。
アプリ開発者の竹内裕昭氏 @takke には厚く御礼申し上げます。

ZonePane for Mastodon (Google Playサイトに移動します)
play.google.com/store/apps/det

Web site image
ZonePane(ぞーぺん) - Google Play のアプリ
2023-04-26 18:54:20
icon

APIドキュメント更新のお知らせ

kmyblue独自実装APIにおいて、以下の変更を行いました。

  • 「購読許可API」のページを追加しました。ユーザーが購読を許可しているかどうかを取得できます
  • 「メディア拡張API」を廃止しました

なお、先日追加したアンテナ機能のAPIは未整備・需要不明のため、ドキュメントは作成しておりません。

APIドキュメントは以下で公開しています。
github.com/kmycode/mastodon/wi

2023-04-29 18:14:52
icon

kmyblueの購読拒否設定をFedibirdが考慮するようになりました

Fedibirdで仕様変更がありました。kmyblueで先日追加した「購読を拒否する」オプションですが、これを有効にして投稿したものはFedibirdでは未収載に変換され、Fedibird内の各種購読機能の影響を受けなくなります。

この変更はすでにFedibirdサーバーに反映されています。プロフィール編集画面には今も、Fedibirdの購読機能において当該設定は無効である旨の注意書きがありますが、こちらは5月3日のメンテナンス後に削除されます。

ただし未収載投稿はFedibird内の連合タイムライン、ハッシュタグ検索に載らなくなるほか、検索範囲が「フォロワーのみ」以下に変換される点はご留意ください。

当サーバーの大変細かい要望にご対応くださったのえる氏 @noellabo には、この場お借りして感謝申し上げます。