RT @SLIM_JAXA: SLIMは3/30日未明に二回目の越夜後運用を終え、再び休眠に入りました。今回の運用では、主にいくつかの機器についてスイッチを入れたり、負荷をかけたりして状況確認を行いました。MBCも一部機能の不調はあるもののスイッチは入るため、慎重に状態の確認を…
RT @SLIM_JAXA: SLIMは3/30日未明に二回目の越夜後運用を終え、再び休眠に入りました。今回の運用では、主にいくつかの機器についてスイッチを入れたり、負荷をかけたりして状況確認を行いました。MBCも一部機能の不調はあるもののスイッチは入るため、慎重に状態の確認を…
RT @SLIM_JAXA: 添付は休眠前に取得した無圧縮の航法カメラの画像です。SLIMが十分な日照を受けている月齢の中で、日本からの可視時間が若干前後することや、最終日の作業の順番などにより、若干前回の休眠前とは違った趣の画像になりました。
SLIMさん、お休みなさい。
また来月もお話できますように。
マルチバンド分光カメラ(MBC)、一定機能使えれば良いですね。 https://t.co/UtEcMpWTQk
RT @iterjapan: 📢研究所名変更のお知らせ
#QST 那珂研究所および六ヶ所研究所はそれぞれ『那珂フュージョン科学技術研究所』、『六ヶ所フュージョンエネルギー研究所』に変更となりました。 https://t.co/W7KKfPwM1t
ESAとJAXAが共同で打上げる「EarthCARE」
和名の愛称つくのですね!
詳しくはサイトを見てみましょう! https://t.co/1W3Ni2wHc7
RT @Juntencho: 準天頂衛星システムでは、測位信号の真正を検証できる仕組みを提供する信号認証サービス(航法メッセージ認証)を2024年4月1日より開始しました。 #みちびき #準天頂衛星 #信号認証 https://t.co/y8wCyQCGqf
RT @Juntencho: みちびきの災害・危機管理通報サービス(拡張)(DCX)のうち、Jアラート、Lアラートに関する配信サービスを2024年4月1日より開始しました。 #みちびき #準天頂衛星 #DCX https://t.co/IE2NBF8sYV
RT @Juntencho: 2022年9月30日より試行運用を行っていた高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)は、2024年4月1日より本運用を開始しました。 #みちびき #準天頂衛星 #MADOCA -PPP https://t.co/nbls5V6JGx
RT @nvslive: 【放送予定】2024.4.9 02:15~ 皆既日食中継 at テキサス州 solar eclipse at Texas
今回、NVSでは2024年4月8日(日本時間では4月9日)アメリカで発生する皆既日食の模様を中継する予定です。
(メンバーの…
なんで、みんな引用ポストでネタバレするの…
かなしい。
みんなEarthCAREのサイト観に行ってねー https://t.co/1W3Ni2wHc7
RT @KenAkamatsu: #赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(238)SLIMさん二度目の起床 編
報道を受けて、またもやSLIMさんの擬人化妄想マンガです。だんだんボロボロになっていくSLIMさんですが、活動限界までマンガで応援します!😭 https:/…
NVSによる、皆既日食の観測中継ですが、今のところは
テキサス州の州都オースティンの西側地域で想定しています。
過去の同季節の晴天率を見ると、アメリカ内では高めのためです。
ヒューストン近いですからねやっぱり。 https://t.co/GCNyzBmijU
アメリカ国立気象局(NWS)では、皆既日食時の天気予報を特集しています。
https://t.co/VpzmV3gGnO
テキサスの予報は、雲量高くなりそう、雨降りそう となっています。 1週間前の予報ですが…🌥️🌥️🌥️
全米的に雲が多い予報のようなので、1日前まで天気予報と睨めっこをする可能性が高いです。 https://t.co/QP81O6qewK
皆既日食ツアーに参加しておらず、個人行動なので
移動が出来るメリットがあります。
場合によっては、メキシコ国境沿いのより乾いている方へ移動する事も検討しています。
RT @kek_jp: 📣浅井祥仁機構長が就任、#KEK の新体制が発足しました
浅井祥仁・前東京大学素粒子物理国際研究センター長が4月1日、盛山正仁文部科学大臣から第5代KEK機構長に任命され、就任しました。また理事5人も着任し、新体制が発足しました。
https://t…
RT @MBC_newsnow: 【屋久島空港滑走路の延伸決まる 今年度予算に測量費計上 総事業費は169億円】
長年、屋久島町や鹿児島県が要望してきた屋久島空港の滑走路が延伸されることが決まりました。
https://t.co/VmmufjGWNw #鹿児島
NVS、太陽に関する現象は結構生中継しております。
2010年 中国青島での日没金環日食
2012年 金星の日面通過
2017年 アメリカの皆既日食
今回も晴れますように。 https://t.co/alHO1wpCZb