icon

しかし、潰す前の押し心地はよく再現してるよなぁ。とはいえ気になるところは、耐久性が落ちてそうなところかなぁ。押し続けてると空気ためてるとこ破れていきそう。

icon

無限プチプチ触ってるんだけど、Macのトラックパッドみたいな仕組みで、あともう少しだけ振動足すだけでもっと潰してる感出る気がしてきた

icon

潰してないときの感触はプチプチッぽいんだけど、やっぱ潰したときの空気が抜けていくところまで含めてプチプチなんだなと再実感。

icon

無限プチプチ、新しいバージョン良さそうだったから買ったんだけど、まだプチプチ潰してる感は薄いな……。まだ変なボタン押してる感じだ

icon

今日は世界史って気分だな……

icon

これは大昔の話なんだけど、Rubyメインで触ってる人に、あそこはサーバーサイドPHPだからって感じで、PHPはレガシーだって認識を共有している前提で話振られた時は本気でダメだなって思ったね。いいじゃんPHP。

icon

システムの他コンポーネントと協調するためにはこの選択しかないとか、みんな分かる言語だからヘルプ頼みやすいとか、君の書いたコードパフォーマンス悪すぎるからこの書き方で直してくれとか、そういう理由なら積極的に汲むべきだけど、それ以外細かいところ注文つけられすぎると窮屈でやってられない

icon

で、それが開発効率とか最終的な成果に効いてるのが実感できるのならいいんだけど、そういうのが全くもって感じられない時は、ただのエゴじゃんとしか言いようがない。

icon

個人的に技術ドリブンが大っ嫌いなんだけど、それはなんでだろうなーって考えた結果、「技術第一」を標榜する人ほど、特定の技術スタックをゴリ押してくる頻度が高いので飽き飽きしてるというのが大きいのでは説出てきた。

icon

みてる: KINCHOの広告が、攻め続けられるのは、事前会議で企画を丸くしないかららしい。|徳力基彦(tokuriki) note.com/tokuriki/n/n44…

Web site image
KINCHOの広告が、攻め続けられるのは、事前会議で企画を丸くしないかららしい。|徳力基彦(tokuriki)|note
icon

復帰してきてるらしいですな。よかった

icon

うちはTransixなので影響受けてないけど

icon

TL見た感じ、JPNEで障害起きてる感じなのか……?

icon

どとちゃ勢の歓喜の悲鳴がおいしい

icon

外で何かプラスチックみたいなものがめっちゃバリバリ言ってる……

icon

風強くて寝れぬなー

icon

知りたかった情報だ。2回目と同じぐらいになりそうだったら安心して受けられるな。

icon

そして今のラジオ、ハイエンドになるとワンセグ対応してるんだな…… うちはNHK契約してるからいいものの……

icon

気まぐれでラジオを買ったんだけど、窓際じゃないと全然電波入らないのでビビった。AMだと全く入らないし……

icon

フルワクチンになったのでラーメン食いに来てる

icon

@dolcetikky ちっきぃさんありがとうございますー!!

icon

@_azhr_ ありがとうございますー!

icon

@HiKampfer ありがとうございます!

icon

@toho_innocent ありがとうございます……!!

icon

@nanase_coder ありがとうございますー!

icon

流石にこの演出はARかー

icon

オワリンピックか……

icon

枕カバーのファスナーがチュドーンしたので、新しいの買ってきた

icon

わかる……。そしてその脆さというのを最近ひしひしと感じるので、守っていきたいよな……

icon

つよくなろうな……。

icon

やりたいことをやるためには、強くなって強さを見せつけなければならないのじゃ……。しかもそれが、自分が今やってることと方向性が違う事だと、ちょっとずつ曲げて行くか、時としてはパワーでゴリ押すかしないといけないのじゃ……

icon

自分がやりたいことに正直に生きたいよな……(比較的区別付けてなくて死にがちマンとしても)

icon

完璧っすな

icon

先週までの状況: キッチンの排水溝、今まで放置してたらヤバい状況になったので応急的に掃除した ついさっきの状況: 排水溝掃除用の泡出るやつ買って殺菌した後に、排水溝用ネットを買ってきてつけた