icon

みんな別々の色眼鏡をかけてて人によって牌が違って見える麻雀とか新鮮になりそう (?)

icon

『Detroit: Become Human』よりねんどろいど「コナー」が予約者へ発送開始!自分で書き込める「選択肢フィルム」も gamespark.jp/article/2021/0…

Web site image
『Detroit: Become Human』よりねんどろいど「コナー」が予約者へ発送開始!自分で書き込める「選択肢フィルム」も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
icon

ところにょりさん、講談社のアレ絶対通るやろって個人的に名前載ってるの期待して最終選考結果見たんですけど、見事載ってた。めでたい。勝手ながら応援しております……

icon

ゴッパまじで耐久性いいし神だよな。コンデンサマイクだったら死んでた事案何回かあったので安定のSM58です

icon

@neuecc 下手に何でもできるより、ここからこうしなきゃいけないがはっきりしてたほうがサササってできますよね。なんでも。

icon

視野狭くして「俺にはこれしかないんだ。これが俺にとって世界最高の作品なんだ」ってやった方がいい物作れそうではあるよね。

icon

ああ、やっぱりみんなそういう動機なんだなって安心した

icon

@izm 生き残ったっていう最大にして最高の反証材料が手に入るのでワンチャンある気はする (ない)

icon

これは、PS5の当選メールに飢えてた頃のメール検索履歴です。

Attach image
icon

@2celeb DMMだったらそういうの興味ある人大体持ってそうですしねw

icon

引き継ぎコード発行とかアカウント連携は、もうこのゲーム自分のすべてが詰まってるしデータ消えちゃ困るなって思い始めてからできるのが最高だよね。一方Webだとクッキーとかみたいにいつ消えるか怖くてヒヤヒヤする方法でしか永続化できないから、始める前にアカウント登録へ誘導せざるを得ない……

icon

「アプリ入れるだけセーブデータ消えないらくちん」と比べてしまうと「え、アカウント登録必要なの、うわーめんどいなー」は敷居高すぎてつらいよな

icon

よっしゃスマホ向けノベルゲーム作るか! (謎

icon

2万円ぐらいで買えるPC、DWMがCPUを10%も食ってて逆に新鮮みあるよな。