icon

そういえばカッティングプロッター用のシート買わなきゃ

icon

久々ながら本にめっちゃお金使ってしもうた

icon

アーロンチェア用ヘッドレストとオットマンを買うかー

icon

何でふぁぼったのかよく分からないふぁぼり方するような人たまに居るけど、自分も同じことしてないかビクビクしながらあんまり面識のない人のツイートふぁぼったりするので、お互い様かなーと思いながら過ごしている。流石に投稿全部ふぁぼとかされると恐怖感じるけど

icon

ゆったりしながら本読む時用に足置き欲しいな。買いに行くか

icon

オンサイト勤務メインの時は、ふわふわーっとしたことはその場で言い合えるので、比較的かっちりした文言だけをSlackに残すやり方でもうまく回るんだけど、在宅勤務メインの状況下だと、そもそもそういう会話もチャットに乗せなきゃいけないので、あまりかっちりした文言だけという運用はよくない。

icon

在宅勤務を成功させる秘訣、チャットにふわふわーっとした事を書いても怒られないことだと思うので、最近はそれを実践している。かっちりした文書はドキュメントだけで十分

icon

大学の英語の先生は render = make だって言っておったな。当時レンダリングっていったらCGのレンダリングでしか聞いたことなかったから、そこそこ衝撃を受けた記憶。

icon

直感と知識が紐付くと、ノーモーションでそれを使った技を繰り出せるので、それが役立つ現場で圧倒的優位に立てる

icon

直感と知識を紐付けるのって難しいよなあ

icon

自分についての話でも他人についての話でも、最近キャリアプラン設計というものに悩みつつあるので、そういう本でも読んでみるかねえ。

icon

でも、自分は面倒くさがり屋なので毎回やってないと絶対面倒臭がってやらなくなるので、毎回やるぐらいが丁度いい塩梅な気もしている。

icon

使用済みの食器を貯めておくためのスペースを用意していないせいで、食器を使ったらすぐに洗う生活をしているんだけど、中性洗剤の減りがマッハ。

icon

今日は暇だしNotionででも遊んでみようかな

icon

@Dimna_darna @kuou_ みんなでできるとよいですなー。

icon

@Dimna_darna @kuou_ 麻雀みんなはじめてますなー (自分も始めておりまする)